【声をかける?】新幹線の「リクライニング問題」について考えてみた 10選

access_time create folderエンタメ
【声をかける?】新幹線の「リクライニング問題」について考えてみた 10選

記事が正しく表示されない場合はこちら

皆さんは新幹線に乗って座席を後ろに倒すとき、後ろの人に声はかけますか?本日はTwitterで話題になった新幹線のリクライニングに関するツイートをまとめてみました!!

1.

気にならない人もいれば気になる人もいる。これに関しては人それぞれとしか言いようがありません…。鉄道会社がシステムで解決してくれると助かるのですが…。とかく人の世は住みにくい。

2.

前後でお互いの認識が一緒であれば何も問題ないのですが、そうもいかないのがこの問題の難しいところ。いろんな意見があると思って気にしないことが一番ストレスがなくていいのかもしれません。

3.

トラブル回避で一声かけることを徹底している意見です。「倒すなと言われれば倒さない」という謙虚さは見習いたい!!まぁ倒すなっていうのも正直よくわかりませんけどね…。

4.

積極的に聞くということを大切にしている方も少なくありません。同様に一言返すのもめんどくさがらないようにしている方もいます。必要なコミュニケーションと割り切るのも大事かもしれません。

5.

これはほんとにナイスアイディア!夜行バスのように最初から全席倒してるなんてとこもありますよね。トラブル回避のためにも積極的に取り入れていきたいアイディアです。

6.

自分もそのタイプの一人です(笑)。倒される分には大丈夫なのですが、倒す時は気を使ってしまいますね…。そして席を倒す速度は声かけるかけない以前のマナーだと思います!

7.

こういった起こり得るトラブルに対しての想像力を持つことは大切だと思います。声かけがうっとうしいと思われるのは残念ですが、無駄なトラブルを避けるには必要なことなのかもしれません。

8.

素敵な男性ですね!!せっかく同じ空間に居合わせたんですから、一期一会で、気持ちの良いやりとりを心がけましょう。

9.

座席機能に対しての鋭い意見。確かにこの問題を根本から解決するにはシステムで解決するのが一番だと思います。開発部の皆さん、なんとかよろしくお願いします!

10.

気にせず大胆に倒せる人もいれば、いろんなことに気を遣って倒すのを躊躇しまう人もいる。いろんな人がいる世の中ですから、もしこんな状況に直面してもみんなが気持ちいいコミュニケーションを心がけたいですね。

記事が正しく表示されない場合はこちら


関連記事リンク(外部サイト)

夏休みの帰省ラッシュ時は注意!「交通機関からの切実なお願い」 7選
今すぐデザイナーを呼んでくれ!褒めちぎりたくなる街中グッドデザイン 9選
海外産の「変な日本語シリーズ」がカオスすぎるwww 8選

▼ガジェット通信が送るミニゲームシリーズ!
スキマ時間にどうぞ!
access_time create folderエンタメ
local_offer
笑うメディアクレイジー

笑うメディアクレイジー

暇つぶしに持ってこいの「クレイジーなネタ」の宝庫!心理テストや無料漫画、Twitterのおもしろネタも揃っています。

ウェブサイト: https://curazy.com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

ガジェ通制作ライブ
→ガジェ通制作生放送一覧