Droid RAZR Mの欧州版はIntel製プロセッサ搭載
米国ニューヨークで9月5日に開催されたMootorolaのプレスイベントで発表されたMotoorolaの新型RAZRスマートフォン「Droid RAZR M」。発表イベントでは米Verizon向けとして発表されましたが、英国のガジェット系ニュースサイト「Pocket Lint」がMotoorla関係者との話から、欧州展開されることが判明したと伝えています。Pocket Lintによると、欧州版は米国版と同じボディデザインを採用しており、プロセッサがQualcommのものからIntelのものに変わっているそうです。また、名前も別のものに変更されているとのこと。MotorolaとIntelは9月18日に英国・ロンドンでメディア向けのイベントを共同で開催します。イベントではIntel製プロセッサを搭載したMotoorolaスマートフォンが発表されると見られていますが、その製品は、ニューヨークで発表されたDroid RAZR Mの欧州モデルかもしれません。Source : Pocket Lint
●(juggly.cn)記事関連リンク
NTTドコモ、「Optimus Pad L-06C」と「REGZA Phone T-02D」のソフトウェアアップデートを開始
NTTドコモ、「Galaxy Note SC-05D」のAndroid 4.0アップデートを開始
Galaxy Note SC-05DのAndroid 4.0アップデート実施時期は”9月以降”(更新)
国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ
ウェブサイト: http://juggly.cn/
TwitterID: juggly
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。