実はガラケーおじさん軍団だった! ジャニーズ・タレントたちはなぜスマホを持てないのか!? 若手が「FOMAって聞いて鳥肌が立ちました」とイジる

実はガラケーおじさん軍団だった! ジャニーズ・タレントたちはなぜスマホを持てないのか!? 若手が「FOMAって聞いて鳥肌が立ちました」とイジる

 
スマートフォンを使う人がほとんどといっていい昨今、いまだにガラケー(ガラパゴスケータイ)を使い続けているジャニーズ事務所のタレントは意外と多いそう。しかし、そのせいで後輩にイジられたりしてしまうのだとか…。今回は、そんなガラケーアイドルの悲哀エピソードを紹介していきたいと思います。
 
まずジャニーズ事務所におけるガラケー使いの代表的存在とファンの間で言われているのがTOKIOの松岡昌宏さん。
松岡さんは自身のレギュラーラジオ番組『TOKIO WALKER』(NACK5)にてガラケーについてよく話されているのですが、最近もとある発言が話題に。2月23日放送回では、リスナーからのNTTドコモのサービスであるiモード検索が3月24日で終了するというタレコミを聞いて「これ本当なの!?」と驚愕。
その後、実は現在、iモードでは自身のブログを検索できないため原稿チェックができていないなどの不具合が生じている驚きの事実を暴露しながら「3月24日ってさ、1ヶ月後じゃん。俺の気持ちはどうすればいい? そんなにいきなり別れを切り出されて」「もう俺は何にも検索しない、できないのね、じゃあ。マジか」と嘆いていましたが、だからといってスマホに変えるという決心はつかないようで「でも意外に俺、検索しねえから。『あ、大丈夫だわ』みたいな。意外に平気だわ、ってなってるかも…」と、ガラケー継続の意思を示していたのでした。
 
参考記事:TOKIO・長瀬智也脱退の余波が既に? SixTONESが『ザ! 鉄腕! DASH!!』を引き継ぐという噂は本当なのか | TABLO
 
そんな松岡さんがガラケー仲間として名前を出すのは、少年隊の東山紀之さんと元男闘呼組の岡本健一さん。
松岡さんは今回の放送にて「東山先輩、どうするんだろ。同じ携帯だしな。『おう、松岡。相変わらず同じだな』ってこの間、言われたからな」と証言。
 
岡本さんについては2019年12月15日放送の同番組にて松岡さんが「俺、ガラケーなんでスミマセン」と謝ったところ「俺もだよ。いいじゃん、ガラケーで」「いいじゃん、ショートメールで。ダメ?」と言われたことを笑いながらリスナーに報告。ショートメールでやり取りしていることを明かし、ファンをホッコリさせています。
しかし、先輩方とはガラケーを通じて心温まる交流をしている松岡さんですが、後輩にはイジられてしまっているよう。
 
関連記事:中居正広が「あの時、木村が裏切らなかったら…」とぼやいていた!? 退所会見で誰も触れなかった “テレビと芸能界のタブー” | TABLO
 
2019年11月17日放送の同番組にて、松岡さんは嵐のメンバーから受けた仕打ちについてトーク。
2020年の正月特番『恒例!元日は、TOKIO×嵐』(日本テレビ系)の収録の休憩中、嵐の相葉雅紀さんに嵐のSNSをフォローして欲しいと頼まれたものの、ガラケーのためにフォローできなかったことを明かし、その時の二宮和也さんと松本潤さんがひどかったと報告。
 
「その後のニノの『ほら! 松兄、ガラケーじゃん!』の、その冷たさ…(笑)。で、横で黙って頷いてる松本。『うん、うん』みたいな。何で俺、こんな扱いを朝から食らわなきゃいけないんだ、みたいな」とボヤいていたことがあったのでした。
また、松岡さんと同じように、ガラケー持ちのせいで後輩から失礼な対応をされたのが関ジャニ∞の村上信五さん。
村上さんもまた、2017年4月6日放送の『レコメン!』(文化放送)にて、長年愛用していたガラケーを無くしてスマホにしたことを報告。その際、無くした携帯はすでに生産終了していたFOMAであったこと、17年間同じ“パケ放題”の契約をしていたことを明かし、共演のジャニーズWESTの桐山照史さんに「FOMAって聞いた瞬間、鳥肌立ちました」とドン引きされた過去があるのです。
 
あわせて読む:そうだったのか! 少年隊の植草克秀が最近まであまりテレビに出なかったゲス過ぎる理由 | TABLO
 
また2月3日放送のラジオ番組『ジャニーズWESTもぎたて関ジュース』(ラジオ関西)では、ジャニーズWESTの藤井流星さんが、村上さんと関ジャニ∞の大倉忠義さんとKing&Princeの永瀬廉さんと食事に行った際の出来事を報告。藤井さんの話によると、村上さんがガラケーとスマホの2台を持っているところを見た永瀬さん、なんと「え? 村上くん、そのガラケー、ガチで持ってるんですか?」と無邪気なツッコミを入れたとのこと。
その際、村上さんは永瀬さんのツッコミに腹を立てる素振りも見せず「おう、ガチで持っとるわ」と平然と返したそうで、それを見ていた大倉さんが「おもろいな! キンプリ、まだこんなアホ隠れとったんか」と笑っていたとのことでした。
若い後輩たちから、さながら“生きた化石”扱いされてしまっている様子のガラケー使いのジャニーズたち。しかしこういったアナログな一面はファンの母性本能を大いにくすぐるようで、彼らのこういったガラケーエピソードはファンから支持されている様子です。個人的には、松岡さんが果たしていつになったらガラケーからスマホに移行するのかおおいに気になるところです。(文◎小池ロンポワン)
 

関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 実はガラケーおじさん軍団だった! ジャニーズ・タレントたちはなぜスマホを持てないのか!? 若手が「FOMAって聞いて鳥肌が立ちました」とイジる
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。