「パンデミックは必ず起こる!」とアメリカのCDCが予測! 「被害額110兆円!」「死者2億人!?」で“世界大恐慌”待ったなしか!

「パンデミックは必ず起こる!」とアメリカのCDCが予測! 「被害額110兆円!」「死者2億人!?」で“世界大恐慌”待ったなしか!

 
「今後2週間のイベントは中止か延期」
2月26日、安倍首相が自ら国としての方針を発表しました。
政府はすでに「不要不急の外出は控えるように」と国民に促していましたから、より具体的な要望を出したわけです。
また、陰性だったはずのダイヤモンド・プリンセス号の下船者から続々と感染者が出ていることから、今になって、下船者全員に検査をするよう指示を出しました。
はたして、新型コロナウイルスはどこまで拡大して、どこまで被害を出して、最終的にどうなるのでしょうか?
 
関連リンク:タイ・パタヤに異変が! コロナウイルスで激減した中国人・韓国人観光客のあとにやって来た者とは……? | TABLO
 
その日本に対して「レベル2」(不要不急の渡航は控える)を打ち出しているアメリカでは、2月25日、CDC(米疾病センター)が世界的な新型コロナウイルスの感染拡大について次のように発表しました。
「パンデミックの定義(疾病の世界的な流行)に近づきつつある」
「起こるかどうかではなく、いつ起きて、何人の重症患者が出るかだ」
要は、時期と規模はどうあれ、パンデミックは必ず起こると言っているわけです。
では、どれほどの被害が出るというのでしょうか?
 
参考記事:「東京オリンピック中止!」したら一番困るのは『電通』と『テレビ局』 「5月下旬までに収束を!」と世論を誘導しても“日本が感染源”じゃ無理!? | TABLO
 
「世界の総生産1兆ドル(約110兆円)余りを損失させる」
イギリスのオックスフォード・エコノミクスは、新型コロナウイルスによる国際的な健康被害が及ぼす影響をこう報告しています。
労働者の生産性や流通機能の低下、貿易や旅行需要の停滞、投資の減少など、あらゆる経済活動に対してマイナスの影響が出るとみています。
そうなれば、「世界大恐慌」待ったなしでしょう。
では、どれだけの重症患者、死亡者が出てしまうのでしょうか?
 
その英国では、専門家の間で「(比較的死亡者が少なかった)SARSではなく、スペイン風邪の事例を参考にして新型コロナウイルスの対策を講じるべき」との声が出ています。
「スペイン風邪」とは1918年から1919年にかけて世界的に流行したH1N1のインフルエンザで、当時の世界人口約20億人のうち、たった1年半で5000万人が死亡したとされています。世界の人口の40分の1が亡くなってしまったわけです。
そのまま換算すれば、現在の世界人口が約80億人弱ですから、40分の1となれば、約2億人という途方もない人数になってしまいます。
 
関連記事:「東京タワーが見たかった」 マレーシアから日本国内へ入国した少年の身柄を確保 事件を重く見た家裁は検察に身柄を送致することを決定 | TABLO
 
もちろん、この予測をそのまま鵜呑みにすることはできませんが、過去の世界的に流行した疾病と比べても、飛沫感染はもとより空気感染まである「新型コロナウイルスの感染力の高さ」を考えれば、笑い飛ばすことはできません。
ネット上では「一億総引きこもり」との声が冗談交じりに聞こえてきますが、多少の経済的被害が出たとしても、最悪の状況を避けるためには、案外、それが一番の対応策かもしれません。(文◎編集部)
 

関連記事リンク(外部サイト)

日テレ24時間テレビに重大なヤラセ疑惑 タイで行った“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金を払って人々を集めたデッチ上げだった!
タピオカ・ミルクティーを飲み続けた結果、死を覚悟した女性 今から恐ろしい話をします
加藤紀子(46)の美しい水着姿に明石家さんまも感嘆 なぜこんなにすごいスタイルを維持できるのか? と話題

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 「パンデミックは必ず起こる!」とアメリカのCDCが予測! 「被害額110兆円!」「死者2億人!?」で“世界大恐慌”待ったなしか!
TABLO

TABLO

TABLOとは アメリカが生んだ、偉大な古典ミステリーの大家レイモンド・チャンドラー作品の主人公フィリップ・マーロウの有名なセリフがあります。 「強くなければ生きていけない。優しくなければ生きていく資格がない」 人が生きていく上で、「優しさ」こそ最も大切なものであることを端的に表現した言葉です。優しさとは「人を思いやる気持ち」であり「想像力を働かせること」です。弱者の立場に立つ想像力。 「人に優しく」 これは報道する側にも言えることだと思います。 現在、ヘイトニュース、ヘイト発言、フェイクニュースがネットの普及に従い、増大しており、報道関係者の間では深刻な問題となっています。そこには「人に優しく」という考えが存在していません。 なぜ、ヘイト(差別)ニュースがはびこるのか。「相手はどういう感情を抱くのか」という想像力の欠如がなせる業です。ヘイトによって、人は人に憎悪し、戦争が起き、傷ましい結果をもたらし、人類は反省し、「差別をしてはならない」ということを学んだはずです。 しかし、またもヘイトニュースがはびこる世の中になっています。人種差別だけではありません、LGBT差別、女性差別、職業差別等々、依然としてなくなっていないのだな、ということは心ある人ならネットの言論にはびこっていることに気づいているはずです。本サイトはこのヘイトに対して徹頭徹尾、対峙するものです。

ウェブサイト: https://tablo.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。