みるみるお金が貯まるようになる買い物習慣とは

みるみるお金が貯まるようになる買い物習慣とは

同じ会社に同期入社して、給料も変わらないのに、5年もたてば2人の貯金額には大きな差が出る。お金が貯まる人と貯まらない人は、どこに差があるのか。

『ケチケチせずにお金が貯まる法見つけました』(風呂内亜矢著、三笠書房刊)では、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏が自ら実践したお金の貯め方・払い方・守り方の中から「最も早くトクする方法」を紹介する。「節約が続かない」「どうしてもお金が貯まらない」という参考にしてみてはどうだろう。

■動機があいまいな買い物は浪費の可能性大!

風呂内氏も典型的なお金が貯まらない人だったが、「普通に生活していても。出て行くお金が減って、お金が貯まる仕組みを作れないものか?」と考え、年間貯蓄額を1年で6倍に増やしたという。これは、お金に対して敏感になり、お金のことを素直に学ぶようになった結果だ。

では、お金を貯めるために、具体的に何をしたのか。

風呂内氏は日常生活の中で「出ていくお金」に着目した。たとえば買い物。買ったあとに、やっぱりあまり使わなかったという経験は誰にでもあるだろう。そんなことにならないために、モノを買う前に「自分はなぜ、この商品を買うのか?」という動機を考えるようにしたという。

この動機が曖昧なまま買ってしまったものは、要らないものの可能性がある。また、買ってよかった物リストを作り、年末に1年間のお買い物レビューをしてみると、自分の「お買い物成功パターン」が見えてきて、無駄遣いも減ることになる。

■三回見ても欲しいものは…

買い物のときに風呂内氏が実践したことがもう1つある。それが「3度見ても欲しいもの」しか買わないようにしたこと。衝動買いしたもので、結局着ていない服や使っていないモノは浪費だったことになる。

この衝動買いをなくすために、3度お店に通う。それでも欲しかったら買っていい。それは本当に欲しいということだからだ。このルールを決めることで、衝動買いの「買いたい気持ち」をクールダウンでき、冷静に欲しいか、いらないか、を判断できるようになるのだ。

買ってから後悔する買い物や衝動買いは、お金が貯まらない原因の一つだ。日々の生活の中で、自分がどのくらい買い物にお金を使い、本当に必要なものなのか、を振り返って改善する必要がある。

本書で紹介されているお金が貯まる方法は、風呂内氏がすべて自分で実践しているところに説得力がある。節約ができない、貯めたくても貯まらない。そんな人は、本書を参考にしてみてはどうだろう。

(新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

自慢・グチ・悪口…「面倒くさいママ友」への対処法

株は「買い」だけでは稼げない プロトレーダーが今「カラ売り」を勧めるワケ

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. みるみるお金が貯まるようになる買い物習慣とは

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。