KDDI、 災害時に音声メッセージをパケット網経由で送受信できる「災害用音声お届けサービス」を提供開始

KDDIは6月4日、地震や台風などの災害時に音声メッセージをパケット網経由で相手に伝える災害時用サービス「災害用音声お届けサービス」と、災害時の通信混雑時でもEメールを受信しやすくする機能の提供開始を発表しました。「災害用音声お届けサービス」は、災害時に音声通話と比べてつながりやすいパケット通信を使って録音した安否等のメッセージを伝えることができるサービスで、「au災害対策アプリ」の中で提供されています(最新のアプリにアップデートが必要)。音声メッセージは3G網とWiMAX網で送受信可能です。対応機種 送信・受信ともに対応:IS01を除くauのAndroidスマートフォン 受信のみに対応:Phone 4S、Windows Phone IS12T、Cメール対応auケータイ(mamorino、mamorino2、Mi-look除くは除く)利用料は無料です。サービスは災害発生時(震度6弱以上の地震など、大規模な災害が発生した場合)に提供されますが、2012年6月4日~2012年6月30日の間、メッセージの送受信を実際に試せる体験サービスが実施されます。利用手順はこちら。Eメールを受信しやすくする機能について。こちらは、「KDDI Eメールアプリ」(v 01.10.11以上) と「au災害対策アプリ」の両方をインストールしたauのAndroidスマートフォンにおいて、2つのアプリの連携によって、通信網が混雑する状況でもEメールの受信遅延を少なくするというものだそうです。KDDによると、この機能によって、震災時におけるEメールの受信遅延時間が最大90%短縮されるとのことです。こちらも、震度6弱以上の地震などの大規模な災害時にのみ提供されることになっています。対応機種は2012年5月末時点で以下の18機種。 AQUOS PHONE SL IS15SH AQUOS PHONE SERIE ISW16SH AQUOS PHONE CL IS17SH INFOBAR C01 HTC J ISW13HT HTC Evo 3D ISW12HT HTC Evo WiMAX ISW11HT ARROWS ES IS12F ARROWS Z ISW11F URBANO PROGRESSO DIGNO ISW11KG Galaxy  S II WiMAX ISW11SC Motorola RAZR IS12M Motoorla PHOTON ISW11M MEDIAS BR IS11N Optimus X IS11LG Xperia acro HD IS12S Xperia acro IS11SSource : KDDI



(juggly.cn)記事関連リンク
米国のキャリア4社がGalaxy S IIIの発売を発表、T-MobileやSprintは6月21日に発売
Galaxy Note 10.1製品版?のデモ映像、1.4GHzクアッドコアCPUやS Penスロット搭載、カメラは500万画素にアップグレード
Xperia ionがExpansys Japanに入荷

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. KDDI、 災害時に音声メッセージをパケット網経由で送受信できる「災害用音声お届けサービス」を提供開始

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。