[ネギの大量消費レシピ]スープ&サラダの簡単料理3選
![[ネギの大量消費レシピ]スープ&サラダの簡単料理3選](https://getnews.jp/extimage.php?8068c790b07d088051cfece7d3de2686/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Farticle%2F201811%2Fimg_9276_main.jpg)
1年中おいしく食べられるネギですが、もともと冬の野菜で、寒さにあたると風味が増して、さらにおいしくなります。出回る量も10~3月に多くなるため、旬野菜として価格も抑えられて、入手しやすくなります。そこで、ネギが主役のレシピを紹介します。
スープやサラダなどネギが主役のレシピ
旬のネギをたっぷり使ったレシピを3点紹介します。
ネギのミルクスープ
生クリームも入った濃厚な味わいのスープ。

材料(4人分)
ネギ(緑の葉の部分を使っても可):3本
ベーコン(5mm幅程度に切ったもの):20g
バター:10g
固形スープの素:1と1/2個
牛乳:600ml
生クリーム:100ml
塩、こしょう:各少々
クラッカー:適宜
ネギを5mm長さくらいの小口切りにする。
鍋にバターを熱して、1とベーコンを入れ、弱火で焦がさないようにゆっくりと炒める。
1がしんなりしたら、牛乳を加え、砕いた固形スープの素を入れて煮る。
3に生クリームを加えて、塩、こしょうで味を整える。
4を器に入れ、砕いたクラッカーを散らして完成。
韓国風ネギサラダ
ピリッとした一味唐辛子の辛味がアクセント。

材料(2人分)
ネギ:2本
[A]
醤油:大さじ1
酒:大さじ2
酢:大さじ2
砂糖:大さじ1/2
一味唐辛子:大さじ1/2(好みで調整)
ごま油:大さじ1
白ごま:小さじ1
白髪ネギ※を作り、水にさらす。
ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、タレを作る。
1の水気を切り、2と絡めて完成。
簡単ネギ味噌
ご飯のおかずにぴったり。

材料(作りやすい分量)※
ネギ(緑の葉の部分を使っても可):2本
ニンニク:1片
ショウガ:1片
梅干し果肉:1個分
鰹節:小パック1袋(30g)
サラダ油:大さじ1
[A]
味噌:大さじ4
醤油:大さじ1/2
みりん:大さじ2
砂糖:大さじ2
酒:大さじ1
ネギ、ニンニク、ショウガ、梅干しをそれぞれみじん切りにする。
Aをボウルに入れて、混ぜ合わせる。
フライパンにサラダ油を熱し、ニンニク、ショウガを香りが出るまで焦がさないよう炒める。香りが出たら、ネギを入れてしんなりするまで、中火で2~3分ほど炒める。
3に、2と梅干しを入れて絡め、焦がさないように炒める。
4に鰹節を入れ、さらに煮詰めて完成。
一食分は大さじ1杯程度
薬味などで重宝することの多いネギですが、たくさん使うことでおかずの一品にもなります。ネギのうまみをたっぷり味わってください。
[ネギ]生でも焼きでも!ネギの選び方&切り方&保存方法
![[ネギ]生でも焼きでも!ネギの選び方&切り方&保存方法](https://getnews.jp/extimage.php?467abceabc47bffa79c6bb023a01efb2/https%3A%2F%2Fwww.kagome.co.jp%2Flibrary%2Fvegeday%2Fimg%2Fvegetables%2Fimg_Green-onions_main.jpg)
本来、関東では白い部分を食べる「長ネギ(根深ネギ・白ネギ)」、関西では緑の葉の部分を食べる「青ネギ(葉ネギ)」が主流ですが、現在ではどちらのネギも地域を超えて流通しています。薬味など、生で使うとネギ本来の辛味や香りが活き、焼く・煮るなどの加熱調理をすると辛味が消えてマイルドな甘みが生まれます。
最終更新:2022.02.28
文:アーク・コミュニケーションズ
写真:清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
独立行政法人農畜産業振興機構(秋冬ネギの特徴)
JAとっとり西部(ネギのミルクスープ)
農林水産省 平成24年度食育実践活動推進事業実施報告書(韓国風ネギサラダ・簡単ネギ味噌)

カゴメが運営する、野菜をもっと楽しんでもらえるように、もっと好きになってもらえるように、皆さんがずっと健康でいられるように、お役に立てる情報を提供するメディアです。
ウェブサイト: http://www.kagome.co.jp/vegeday/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。