CD無くともビッグヒットは可能?! King Gnu「白日」の快進撃【Chart insight of insight】

CD無くともビッグヒットは可能?! King Gnu「白日」の快進撃【Chart insight of insight】
 配信が主流になった今、チャート上ではロングセールス曲が目に付くようになった。一昔前なら、発売日以降は降下するのが普通だったが、今では様々な要素によって右肩上がりになることも珍しくない。そんなロングセールス曲の中で、あいみょんの「マリーゴールド」や米津玄師の「Lemon」と並んで上位にいるのが、King Gnuの「白日」だ(【表1】)。この曲は2月22日リリースだが、今もなお12位と上位をキープしている。

 「白日」の特徴的なところは、まずCDリリースがないということ。ダウンロードとストリーミングで配信がスタートし、すぐに上位となってリリース週のチャートは9位。ラジオのオンエア回数もリリースの前週には11位だったので、事前のプロモーションが成功しているというのがよくわかる。また、リリースの翌週にミュージックビデオが公開されたことも大きい。何ら演出もなくバンドの演奏シーンを淡々と映したモノクロの映像だったが、それが彼らの楽曲の魅力をあぶりだしたともいえる。じわじわと再生数が伸びており、4月8日付の動画再生数では5位にまで上昇している。

 そして、この曲をロングセールス化したひとつの要因として、4月26日に出演した音楽番組『ミュージックステーション』が挙げられる。この出演によって彼らの音楽及びキャラクターがダイレクトに伝わり、それまでコアな音楽ファンがメインだったユーザー層が、一気に一般層まで広がったといえるだろう。ここを分岐点として、ダウンロードやストリーミングのポイントが再度浮上している。またテレビ出演のインパクトの大きさは、ツイッターの指数にも現れており、5月6日付で18位まで一気に上昇している。この時期はフェスやイベントの出演や雑誌の露出なども多くあり、さらにヒットを後押ししたタイミングだったといえるだろう。

 しかし、その後もその勢いはとどまらず、上位をキープしている。なかでも目立つのが、カラオケの指数だ。簡単に歌える楽曲ではないが、一般層に浸透したことによって、カラオケのポイントも急上昇。5月の中旬から伸び始め、この1か月は20位以内を推移している。ここまでくればもう立派な定番ヒット曲といえるだろう。

 初期プロモーションの後、良きタイミングでテレビ出演し、最終的にはカラオケで歌われる楽曲となる。それが今のヒット曲の美しいカタチといえるのかもしれない。text:栗本斉

関連記事リンク(外部サイト)

ストリーミング解禁の必要性は?! 米津玄師と菅田将暉【Chart insight of insight】
2019年の上半期を代表するのは誰?! あいみょん、米津玄師、星野源【Chart insight of insight】
ガールズグループの成功例はどっち?! TWICEと乃木坂46を比較【Chart insight of insight】

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. CD無くともビッグヒットは可能?! King Gnu「白日」の快進撃【Chart insight of insight】

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。