Android TV搭載でパワーアップしたAnkerのスマートプロジェクター『Anker Nebula Capsule II』が発売

アンカー・ジャパンは6月7日、OSにAndroid TV 9.0を搭載したコンパクトサイズのスマートプロジェクター『Anker Nebula Capsule II』を発売。6月6日に開催されたプレス向け発表会『Anker Power Conference ’19 Summer』で実機が展示されました。

片手で持ち運べる円筒形の本体にプロジェクター機能と8Wのスピーカーを搭載。最大100インチで投影でき、初代モデル『Anker Nebula Capsule』と比べて明るさは2倍の200ANSIルーメン、解像度は1.5倍の720pに対応。従来機種はAndroid OSを搭載していたのに対して、Android TVの搭載により、アプリストアから『Netflix』『Amazon Prime Video』など3600種類以上のアプリをインストールして使用できるようになりました。
音声アシスタント『Google アシスタント』に対応。付属のリモコンに話しかけてスマートスピーカーのような音声操作ができます。『Chromecast』機能に対応し、スマートフォンやパソコンからプロジェクター画面にキャストが可能。HDMI、USB Type-Aに加えてUSB Type-Cポートを搭載。同梱のPower Delivery対応充電器を使えば約2.5時間で充電が完了します。価格は5万9800円(税込み)。60個限定2000円OFFの5万7800円で販売します。

『Anker Nebula Capsule II』主な仕様
解像度:1280×720画素
輝度:200ANSIルーメン
充電時間:約2.5時間(15V=2A USB Power Deliveryでの充電時)
再生時間:
動画 約3時間(ローカルコンテンツ再生時)/約2.5時間(Wi-Fi利用時)
音楽 約10時間(Bluetoothスピーカーモード時)
接続:Wi-Fi/HDMI/Bluetooth 4.0/USB Type-A/USB Type-C
サイズ:約150×80mm
重さ:約740g
パッケージ内容:Anker Nebula Capsule II、Power Delivery対応USB充電器、リモコン、USB-Cケーブル、クイックスタートガイド

宮原俊介(エグゼクティブマネージャー) 酒と音楽とプロレスを愛する、未来検索ブラジルのコンテンツプロデューサー。2010年3月~2019年11月まで2代目編集長、2019年12月~2024年3月に編集主幹を務め現職。ゲームコミュニティ『モゲラ』も担当してます
ウェブサイト: http://mogera.jp/
TwitterID: shnskm
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。