上司がしてはいけない部下に対する12の言動

access_time create folderエンタメ
上司がしてはいけない部下に対する12の言動

デール・カーネギーといえば、自己啓発の元祖とも言われている人物。その著書『人を動かす』と『道は開ける』の2冊は、世界的ベストセラーとして知られ、ビジネス書・自己啓発の王道となっている。上司の立場に立つ人は、そのノウハウを学びたいと読んだことがあるかもしれない。

『人を動かす』というのは日本語に訳された際につけられた邦題で、原書は「友を獲得して人に影響を与える」がタイトルだった。つまり、人に好かれる方法が説かれているのである、

カーネギーについて、日本人は「人を管理し、動かす方法」を期待するかもしれないが、そうではない。「人に好かれること」が本質であることを知る必要がある。その上で本書を読むと、より効果が期待できるのだ。

2016年に出版された『実践版 カーネギー』(プレジデント社刊)は、社会心理学の「対人好意」を専門とする対人心理学者の齊藤勇氏が、『人を動かす』『道は開ける』のエッセンスを対人心理学の視点でわかりやすく分析している。

例えば上司と部下の関係について。「人から好かれる」ということを考えた場合、まず大切なことは、相手に嫌われないことが重要。そこで、部下に対して、上司がしてはいけない12の言動が本書にあげられている。

1、指示、命令する

2、評価する

3、避難する

4、怒る

5、脅す

6、アドバイスする

7、説教する

8、自慢話をする

9、相手の話を取り、自分の話にする

10、プライベートを質問する

11、相手の感情を受け入れない

12、感謝やお礼を求める

これらはいずれも権威的な言動で、対人関係を悪くしてしまいがちな項目だ。

たとえば、「自慢話をする」。長い自慢話、若い頃勇伝をすることは上司としては気分がいいが、部下たちは「またか」と思うだろう。実際、自慢話は部下にとってメリットを見出しにくい。また、過去の栄光と現在の仕事の現場が実情に即していない場合、ただの迷惑になってしまうという。

また、『人を動かす』の「人を変える9原則」の中にもある「ほめる」は、とても重要で相手の心をとらえやすいと著者。仲間や上司からのほめ言葉は、多少の失敗に耐える力と前進する力を与えてくれる。そして、支えてくれた人たちに友情や尊敬を抱かせてくれるのだ。

職場での人間関係に悩んでいる上司の方々は、カーネギーの『人を動かす』『道を開ける』から良好な対人関係を築く術を学んでみてはどうだろう。

(新刊JP編集部)

【関連記事】

元記事はこちら

1000人以上のトップ人材の話から弾き出された、突き抜けるビジネスパーソンの条件【鬼頭あゆみの「本が好きっ!」】

社会人必見!初対面の人に「あ、この人頭悪い」と思われるしゃべり方

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 上司がしてはいけない部下に対する12の言動
access_time create folderエンタメ

新刊JP

ウェブサイト: http://www.sinkan.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。