メイン料理になる実力派!『すりおろしオニオンとトマトのデミグラスソース』で本格的なお店の味
たまには自分以外の料理の味を楽しみたい…そう思う人は多いだろう。例えばいつものハンバーグやオムレツが、お店のような味になったら、それだけで食事が楽しくなるはず。『すりおろしオニオンとトマトのデミグラスソース』は、かけるだけでお店のような味を実現することが出来る。その実力の程を検証!
日本で初めてウスターソースを販売した老舗
調味料の販売を手掛けるイカリソース株式会社(大阪府大阪市)は、日本で初めてウスターソースを販売した老舗ソース会社。なんと創業は明治29年! 創業以来、120年以上も食卓のそばに寄り添うソースやドレッシングを開発してきた。これは期待出来そう。
具材感が楽しめるソースで普段着をドレスアップ
『すりおろしオニオンとトマトのデミグラスソース』(販売価格290円(税別)・180ml)は、すりおろしたたまねぎの食感と、トマト、2種類のビーフエキスのコク深い味わいで、冷めても美味しいデミグラスソース。
普段の食事にプラスするだけで、普段着がよそ行きになる、汎用性の高い食卓のアイテムだ。また、ソースに脂質が少なく、かける食材が覚めても美味しいので、お弁当にも使えるというのもポイントが高い!
ハンバーグやオムレツ、お弁当にも!
スパイス香る『すりおろしオニオンとトマトのデミグラスソース』
キャップを開けて嗅いでみると、スパイシーな香辛料のいい香り。皿に移してみると、もったりとしていて濃い。
濃いめの茶色
舐めてみると、やや酸味が強め。たまねぎの甘味とビーフの旨みが酸味をうまく逃がしている感じ。トマトの酸味や野菜が好きな記者には、好みの味。
スパイスが香る
出してかけるだけ!時短にも一役
デミグラスと言えば、定番はハンバーグやオムライスだろう。ハンバーグには言わずもがな良く合う。肉と合わせると酸味がやや中和された。ソースがしっかりした味なので、ハンバーグの下味を濃くしすぎないほうがおススメ。
直接かけるだけで…
ハンバーグのデミグラスソースがけが完成!
温めないままで試食したが、十分美味しかったので、お弁当に使用しても良いだろう。ハンバーグを用意しておいて、詰めたらかけるだけ。忙しいママにも重宝しそう。ちなみにブロッコリー単独に使用してみたが、ソースの味がしっかりしているので、ブロッコリーが苦手な方でも食べられそう。メイン料理だけでなく、付け合わせの野菜のドレッシングとしても使えそうだ。
お店の味を自宅で!オムレツが豪華に変身
記載にもある通り、オムレツでも実食! 味付け無しのプレーンオムレツを作り、ソースをかける。卵2個に大さじ1くらい。ハンバーグよりもたまねぎ感や酸味がわかる。記者的にはこちらが好み。たまねぎの風味とトマトの酸味で、プレーンオムレツがご馳走になった。
玉ねぎ、トマト、ビーフエキス、ワイン等が使われた本格派
更にキノコをソテーして、『すりおろしオニオンとトマトのデミグラスソース』で味付けすれば、オムライスのソースにもなる。お店で食べるような、キノコのデミグラスソースのでき上がり! キノコは軽くバターでソテーすることで、ソースにコクが出て更に美味しくなる。
オムレツにも
パンやパスタにも使える優秀なアイテム!
ソースをスプーンにとってみると、思いのほか滑らかだ。パンに塗れそう…。実際にパンに塗って、ピザトーストにしてみた。伸びが良いので薄めに塗ったが、しっかりとスパイスが効いた濃厚なソースの味。そして何よりチーズに合う!
薄く塗っただけでしっかりとした味つけに
パスタやラザニアに使ってもいいかもしれない。アレンジが効いて、メイン料理に使えるので、忙しい時に重宝しそうな予感。冷蔵庫に1本ストックしておきたいアイテムだ。
購入は公式サイトよりオンラインショップにて可能だ。
関連記事リンク(外部サイト)
まるでカレールー!? 15種類のスパイス&ハーブを使った次世代『イカリスパイスカレーとんかつソース』の本格的な味わいに驚いた
冷しゃぶサラダにピッタリ! 3種のフレッシュな生果汁を使用した『しぼりたて生ぽんず』
ごぼうサラダの元祖! 『神戸サラダ壱番館 和風ドレッシングあわせ味』は「うどんだし」にもピッタリって知ってた?
キャンプ料理やパーティーメニューにもぴったり!塩の芸術品『マルドン スモーク シーソルト 』のスモークされた塩の美味しさを!
マジックですが、おにぎりにも“かける”んです!『マジックインキッチン』の本気に驚かされた!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。