パブロファン必見!『クリームインスナック(パブロのチーズタルト味)』の甘酸っぱさがクセになる美味しさ

 

ベビースターラーメンでお馴染みのおやつカンパニーが、関西を中心に全国展開する焼きたてチーズタルト専門店PABLO(パブロ)の監修のもと、『クリームインスナック(パブロのチーズタルト味)』を新発売。クリームを使った新感覚のスナック菓子らしいが、本当にパブロの味を楽しむことができるのだろうか。いざ検証!

 

パブロの再現度はかなり高めで、女性好みの味わい。欲をいえばもう少しチーズ感が欲しかった。

焼きたてチーズタルト専門店パブロは、焼き加減の異なるチーズタルトが楽しめることで有名なお店。“ステーキを好みの焼き加減で焼くように、チーズケーキもお客様の好みの焼き加減でご提供できたら、すごくおもしろいのではないか。”(PABLO公式HPより)という発想をもとに、焼きたてチーズケーキを作ったところ、これがブレイク。チーズケーキの革命とまで言われている。

名前はクリームインスナックだが、おそらくベースは同社の「ザクザクショコラ」

ザクッとしたタルトの生地に、とろっととろける滑らかなチーズの相性は抜群で、記者が数年関西に住んでいた時も、焼きたてのチーズケーキを求めて連日行列ができていた超人気店だ。今では国内だけでなく海外にも出店する日本を代表するチーズケーキとなっている。

カロリーは176kcal、糖質は約24.9g。

そんなチーズケーキに革命を起こしたパブロとスナック菓子のコラボに挑んだのが、おやつカンパニー『クリームインスナック(パブロのチーズタルト味)』(36g・希望小売価格 税抜130円・2019年1月14日発売)だ。

同社はベビースターラーメンをはじめとするお菓子のスペシャリストだが、商品展開は子どもを中心とした若年層がメイン。このコラボをきっかけに、スイーツや洋菓子を楽しむ女性を取り込みたいという狙いだ。

元々袋タイプで「クリームインスナック」シリーズは発売されていたが、ターゲット変更に伴いパッケージをカップタイプに変更。鞄に入れて持ち運びやすく、友達や同僚とシェアをしやすいというメリットなどから、女性に人気のパッケージだ。

大きさは、3cm×2cm×1.5cmほど。

蓋を開けると、酸味のある香りがぶわっと広がる。食欲をそそるいい香りだが、デスクでこっそり食べよう、というには不向きなほど強烈。

 

ヒョイとつまんで口に入れると、ザクザクっと軽快な音。じゃがりこやクラッカーなどとは違う、パフ生地を使ったちょっぴり新鮮な感覚だ。表面にはチーズタルト風味のパウダーが振られていて、生地だけでも美味しい。これだけでも多分売れるのではないだろうか。

密度はなく軽い食感。準チョコレート菓子らしいが、チョコらしさはほとんど感じない。

中には濃厚なチーズ風味のクリームが入っており、アプリコットの甘酸っぱい味わいが口中に広がる。酸味が若干強く感じるためか、もう少しチーズ感を出したほうがパブロらしさが出るのではないだろうか。ただ、記者はこれくらい酸味が強い方が好きなので多くは言うまい。

 

『クリームインスナック(パブロのチーズタルト味)』が実質無料に!?

『クリームインスナック(パブロのチーズタルト味)』のふたの裏には、パブロで使える200円(税込)のクーポン付き。お買い上げ金額1,000円(税込)以上の条件付きだが、実質本商品の値段がタダになる破格のキャンペーンだ。

 

全国のスーパー、コンビニで発売中なので、チーズケーキ好きは是非ともお試しあれ。

 

関連記事リンク(外部サイト)

【秋のさつまいもスナック食べ比べ】人気の3種類、どれが一番さつまいも感を楽しめるのか?
岩塩の効いた焼きチョコにクラッシュクレープ生地をまぶした、手の込んだ『ショコラベール(ソルティホワイト)』の大人な味わい!
【新発売】ポテチとポテトフライの境界線・3倍厚のバリザク新食感『ポテトデラックス マイルドソルト味/ブラックペッパー味』を食べてみた!
ラム酒の芳醇な香りとパープルカラーのアクセントが斬新な『ノアールスティック ラムレーズン』をサクッと食べた
手で持って食べるケーキ!?新発売の不二家『ミルフィーユバーガー』全3種を実食レポ!!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. パブロファン必見!『クリームインスナック(パブロのチーズタルト味)』の甘酸っぱさがクセになる美味しさ

おためし新商品ナビ

お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!

ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/

TwitterID: Shin_Shouhin_

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。