つんく♂~同い年の大切な友人~【世界音楽放浪記vol.37】

つんく♂~同い年の大切な友人~【世界音楽放浪記vol.37】

多種多様な人々が集う社会では、年齢という概念はあまり役に立たない。老若男女問わず、凄い人は凄いからだ。しかし、中には、全く立場などが異なっているにも関わらず、共鳴し、友情を築く方もいる。同い年のつんく♂さんも、そのうちの一人だ。

一緒に作った、モーニング娘。の2曲のナンバーワンヒット「What is Love?」(2014)、「One and Only」(2015)は、どちらも世界をターゲットにしたナンバーだ。

「What is Love?」は、世界中の視聴者の声を集めて、それを活かして新曲を作ろうというコンセプトだった。その過程で、つんく♂さんは、「問いに、『愛とは何か?』に加え『生きるとは何か?』を加えると、重いかな?」と尋ねてきた。「そんなことはない。是非やろう!」と、私は答えた。質問を加えたことが功を奏したのだろう、700を超える熱いメッセージが、世界中から届いた。

全編英語詞の「One and Only」は、モーニング娘。のNY公演(2014)で熱狂する観客を見た私が、「アメリカ人がドライブしながら、口ずさめるような曲を作る」と着想を得たことがアイディアの原点だ。つんく♂さんは、その意図を完全に理解してくれた。「どの曲名が良いかな?」と候補を幾つか提示され、「『One and Only』がベストだと思う」と答えたことが、強く記憶に残っている。

この2曲を作った頃は、ちょうど、彼が声を失った時期だった。NYでの公演を見届けた翌日、ご家族と一緒に緊急帰国された時のことは、忘れられない。番組10周年記念書籍「『J-MELO』が教えてくれた世界でウケる『日本音楽』」(ぴあ・2015)での小室哲哉さんとの対談は、タブレットに文字を打ち込む形で進められた。その時、この2人で、記念碑的な曲を作ることができないかと、私は考えた。小室さんはすぐに快諾してくださったが、つんく♂さんは「具体的にどう始めていくのがあり得るのかなぁ」という率直な思いを返してきた。私は、暫くの間、本人たちに任せることにして、あえて、この件は話さないようにした。数か月が経過したある日、彼のマネージャーから「やることになりました」と、唐突に連絡が入った。つんく♂さんが作詞、小室さんが作曲、May J.さんがボーカルを務める「Have Dreams!」(2017)は、こうして生まれた。

当初、「Have Dreams!」は、英語詞版のみ制作するという構想だった。だが、翻訳されることを前提でつんく♂さんが書いた原詞は、シンプルでありながら深い世界観が内包された、まるで宮沢賢治が詠んだような、美しい「詩」だった。私は、その「詩」を用いて、日本語詞版を制作するように掛け合った。かけがえのない作品が、この世に生を受けた。スタジオに3人が集い、この曲を収録した際には、つんく♂さんはギターを演奏した。

クラスメートのようなやり取りは、今でも続いている。2016年に、彼がプロデュースしている、母校の近畿大学の入学式に、誰をゲストに呼ぼうかという相談も受けた。ちょうどその前日、私は、番組司会のMay J.と大阪でロケをすることになっていた。阿吽の呼吸で演出を整え、シークレット・ゲストでMayが登場すると、新入生らは驚き、一斉にツイート。あっという間にトレンド入りした。

さまざまなことを、相談したり、意見を求めたりすることが、これからもあるかと思う。新しい「何か」を生み出せたら、こんなに嬉しいことはない。どうぞ、よろしくお願いいたします!Text:原田悦志

原田悦志:NHK放送総局ラジオセンター チーフ・ディレクター、明大・武蔵大講師、慶大アートセンター訪問研究員。2018年5月まで日本の音楽を世界に伝える『J-MELO』(NHKワールドJAPAN)のプロデューサーを務めるなど、多数の音楽番組の制作に携わるかたわら、国内外で行われているイベントやフェスを通じ、多種多様な音楽に触れる機会多数。

関連記事リンク(外部サイト)

渡辺香津美さんとジャズの喜び【世界音楽放浪記vol.36】
「類友」との不思議な邂逅【世界音楽放浪記vol.35】
日本のリズムとビートを探して【世界音楽放浪記vol.34】

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. つんく♂~同い年の大切な友人~【世界音楽放浪記vol.37】

Billboard JAPAN

国内唯一の総合シングルチャート“JAPAN HOT100”を発表。国内外のオリジナルエンタメニュースやアーティストインタビューをお届け中!

ウェブサイト: http://www.billboard-japan.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。