片づけ上手に!水まわりの収納術

インスタグラムで素敵なインテリア・収納術を発信しているak3(@achipetit)さん。今回はお風呂や洗面所など、水まわりの収納テクを教えてもらいました。
ak3(@achipetit)さん
築22年のマンションをセルフリノベーションして暮らしている。明日の自分へのモチベーションを上げるべく、身の丈にあった暮らしのコト、収納、DIYについて記録中。
インスタグラム▶https://www.instagram.com/achipetit/
ブログ▶https://ameblo.jp/4614ak3/entry-12364864633.html
WEBショップ▶http://oldstylenew.base.ec/
ak3さんの収納アイデア
ほんのちょっとの工夫で、水まわりがすっきり&使いやすくなります。
ak3(@achipetit)さんのお手軽収納テクを見ていきましょう!
【収納1】シャンプーボトルはハンギング収納

シャンプーボトルは棚やお風呂場のタオルバーに、専用のフックでハンギング。
スペースの節約だけでなく、棚や床などに直置きするよりも水垢がたまりにくいそうです。
【収納2】ドライヤーは専用ホルダーにセット
場所をとりやすいドライヤーは、扉にセットするタイプのホルダーを使えばスッキリ収納!
取り出しやすいから、朝の身支度も気持ちよくできますね。
【収納3】トイレの掃除道具は1ヵ所にまとめる

トイレの掃除グッズは、キャスター付きの台にまとめて収納。
自由自在に移動できるから、床掃除もストレスなくおこなえるのだそうです。
白に統一して、すっきりした印象にしているのもGood!
【収納4】スポンジやタワシは引っ掛け収納
スポンジやタワシは、クリップ付きのフックで引っ掛けて、すぐ取り出せるようにしています。
水切れが良いから、清潔に保てるのも魅力。
いかがでしたか?
ak3さんの収納アイデアを参考にして、水まわりを快適な空間に仕上げちゃいましょう!
インスタグラムのフォローはこちら

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。