【おしゃれで簡単】苔テラリウムをDIY!

カリスマDIYer・KumeMari(くめ・まり)さんにDIYアイデアを紹介してもらう連載企画。今回は、とても手軽な苔テラリウムを、Let’s DIY!
苔テラリウムをDIY

気温がぐっと下がる冬場こそ、部屋にグリーンを飾って、あたたかみのある雰囲気にしませんか。
観葉植物は定番ですが、私からは苔を育てることを提案。
苔はホームセンターなどで購入。好みのガラス容器にゼオライトを5〜10mm程度入れ、その上に苔を置いて。
ガラス容器の代わりにジャムの瓶などを使ってもいいですね。
【苔テラリウムの作り方】

苔、ガラス容器、ゼオライト(園芸用土として)、オブジェを用意。

ホームセンターでも売っているゼオライト。ガラス容器に入れて。

その上に、苔と好みのオブジェを配置すれば完成!
中にオブジェを入れれば「小さな森」に早変わり。つり下げたり、いくつか作って並べたり、楽しみ方もいろいろです。
苔は2〜3週間に1度霧吹きで水を与えるだけでOK。
ぜひ試してみてくださいね。
撮影/KumeMari

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。