カレーフレークが超便利! ハチ食品『カレー専門店のカレールー 中辛』は香り高い“神カレー”だった
固形のカレールーが溶けきらずにダマになる。誰でも経験したことのある悩みではないだろうか。しかし、今回ご紹介する『カレー専門店のカレールー 中辛』はフレークタイプのカレールー。とにかく使いやすくて楽だというから、カレー作りが億劫になりつつある記者が検証してみた!
家庭で本格カレーが作れる! 使用スパイスは30種類
ハチ食品『カレー専門店のカレールー 中辛』(180g/9皿分・税込300円)は、昔からファンも多い人気商品。今回ご紹介するのは家庭用タイプだが、業務用タイプ(500g)の方も人気だという。
1845年(弘化2年)、現在の大阪市中央区瓦町にて「大和屋」という薬種問屋として創業したのが、ハチ食品株式会社である。カレーメーカーのパイオニアとして「蜂カレー」(カレー粉)や「百年目のカレー」(レトルトカレー)など、国民に愛される味のカレー食品を追求してきた。
さて、そんなハチ食品から発売されている本商品は、フレークタイプのカレールー。こんな小さなパッケージで9皿分も作れてしまうのかと驚いてしまう。
中辛とあるが、公式サイトによると辛さレベルは5段階中の3とのこと。少し辛口寄りなのだろうか……と覚悟し、パッケージの裏面を見る。
玉ねぎやにんにく、それから本格インド料理には欠かせない調味料であるチャツネなどを、ココナッツとともにじっくり焙煎。そこへ加えるカレー粉は30種類ものスパイスを使用しているというから超本格的。
さらに、ハチ食品はスパイスの粉砕から調合を自社で行い、スパイス本来の香りや特徴を活かした製品作りにこだわっているため、味はもちろんのこと香りもワンランク上の仕上がりになっている。
保存に便利なチャック付袋。少量使いにも最適。
開封しただけで食欲を刺激するスパイスの香りが漂う。カレーフレークは思ったほどさらさらはしていない。油分が含まれているからだろう。
さっそく、カレーフレークを用いてカレーを作ってみよう。ちなみに記者は、固形のカレールーしか使ったことがない。
超時短! 楽に作れてこんなにおいしいのは“神カレー”だ
鶏もも肉に、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを用意。手順通りに切って炒め、水を加えて煮込んだところで火を止めてから『カレー専門店のカレールー 中辛』を投入した。
スプーンを使わず袋ごと傾けてフレークを注ぐのもアリ。
驚いた。フレークタイプのカレールーは、固形タイプのカレールーのように、「溶く」必要がほとんどない。カレールーを加えてからお玉でさっと鍋を混ぜるだけ。たったそれだけでルーは溶け切ってしまう。
固形ルーの場合はお玉に適量のお湯をすくった状態で、ルーを菜箸で溶かす作業などが必要だが、それが全部カット。こんなに楽ならカレー作りも億劫にならない。
濃い目が好きなのでちょっぴり分量より多めに入れた。フレークタイプの良いところは、使いたい分だけ使うことができる点。とても経済的なのである。
と、そうして『カレー専門店のカレールー 中辛』を使ったカレーは完成した。果たしてその味は……と、カレーをすくったスプーンを口に入れた、その瞬間。日本人好みの癖の強すぎないスパイスの香りが鼻へ抜けた。まるで高級カレーだ……そんなふうに感じていたのも束の間で、コクのある旨味が口の中いっぱいに広がった。
辛すぎない、と思った。おそらくカレーフレークの製造過程で、材料をココナッツとともにじっくり焙煎しているからだろう。ほどよい辛みと甘みが病みつきになった。案の定、カレーの鍋のあるキッチンとの間を3度ほど往復する羽目となった。
ちなみにカレーフレークなので少量使いに最適で、肉じゃがや焼きそばをカレー風味にしたりなどというアレンジにも便利。すでに旨味の凝縮されたカレーフレークは魔法のような調味料となるはず。
購入は、全国のスーパーやハチ食品オンラインショップ等で。
関連記事リンク(外部サイト)
野菜不足の救世主!『ベジタフル 野菜カレー / キーマカレー 中辛』を食べて1日分の緑黄色野菜をゲット!
「見る」「食べる」「遊ぶ」を徹底的に追求した旅行情報誌「るるぶ」と協力開発!ご当地カレーるるぶ×Hachiコラボカレー『沖縄 美ら島あぐー豚カレー』を食べてみた!
次なるイノベーションは香辛料との融合!『スパイシーチョコレート GOLDEN MILK CHOCOLATE』の不思議な味わいを噛みしめよ!
すぐオイシイは正義!『具麺(ぐーめん) 牛だし肉ぶっかけ』を食べてみた!夏メニューのマンネリ化はコレで防げる?
本格的な和食が、味・食感ともにプロ級に!業務用加工食品ヒット賞に輝いた『和彩万菜』を食べてみた!
お店に並ぶ新商品を実際に買って、使って、食べて、記事にしています。写真はプロカメラマンが撮影! 楽しいお買い物のナビゲーターとしてご活用ください!
ウェブサイト: http://www.shin-shouhin.com/
TwitterID: Shin_Shouhin_
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。