『ELワイヤー』で水引を作ってみた結果→「なかなかのエモ」「存在自体を知らなかったので目からウロコ」

『ELワイヤー』をご存知ですか?
「ペカペカッ!」と光り輝く、『ELワイヤー』。
車のデコレーション部品や仮装用として、昨今、注目されている新素材ですが、そんな『ELワイヤー』で日常のちょっとしたものを作ってみると……?
ELワイヤーで水引作ってみたらなかなかのエモ pic.twitter.com/kdRmsyywkN
— たいや (@yukatangent) 2018年11月11日
ELワイヤーで水引作ってみたらなかなかのエモ
と、たいや (@yukatangent)さんのツイート。

見慣れたはずの“水引き”がなんだかパーティ感……?
続けて、たいや (@yukatangent)さんは、さまざまな素材についても解説。
水引を試作するにあたって、3つの素材を買ってました。左が普通の光ファイバー、真ん中が今回のELワイヤー、太いのが側面発光タイプの光ファイバー、どれも試してみましたが即席でエモくなるのは断然ELワイヤーです。 pic.twitter.com/hm3A3Lwj8K
— たいや (@yukatangent) 2018年11月13日
水引を試作するにあたって、3つの素材を買ってました。左が普通の光ファイバー、真ん中が今回のELワイヤー、太いのが側面発光タイプの光ファイバー、どれも試してみましたが即席でエモくなるのは断然ELワイヤーです。
発光具合がインパクトありますよね!
『Twitter』上では、
・とっても綺麗ですー!
・新しいブランドのロゴのよう
・ELワイヤーという存在自体を知らなかったので目からウロコですわ
「新しいブランドのロゴのよう」「ELワイヤーという存在自体を知らなかったので目からウロコ」と、コメントが寄せられていました。
※画像提供:
たいや (@yukatangent)さん
https://twitter.com/yukatangent[リンク]

- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。