如来、明王、菩薩 仏像の目が持つ意味とは?

1808135

『仏像とお寺の解剖図鑑』は「5分で分かる仏像とお寺」という巻頭企画から、引き込まれる。

100を超えるという仏像の種類を、大きくグループに分ける。

その上で、仏の瞳の位置や指のポーズに表現されている手がかりを図解してくれるのだが、例えば、すでに悟りを開いた仏である「如来」の瞳は半目。世界を救うための思索に集中しているため、参拝者は、仏像と目が合うという感覚は得られない。

それに対し、如来の化身でありながら、慈悲だけでは救えない人々を怒りで導く「明王」は、かっと見開いた目で、参拝者の心の奥、煩悩を睨みつける。

そして修行中でもある「菩薩」は、人々の悩みを聞いた上で救ってくれる仏なので、仏像の瞳が中心にあり、参拝者は「見つめられた」と感じる。

こういったことを押さえた後で、各地の寺院にある仏像一つ一つの紹介を読むと、仏像のキャッチコピーもどこか愛らしく、つい、各地の寺院を回りたくなってしまうのだ。また、こうした視点は仏像だけでなく、寺院の空間全体にも及ぶ。本書は初めて仏像を拝観するという目線で書かれているので、読んでいて「こんなことも知らないのか」「これは前提だから書かないよ」ということはないのも、安心。お盆の帰省をきっかけに参拝してみてはいかが?

『仏像とお寺の解剖図鑑』
スタジオワーク
エクスナレッジ
1728円
Amazon

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 如来、明王、菩薩 仏像の目が持つ意味とは?

NeoL/ネオエル

都市で暮らす女性のためのカルチャーWebマガジン。最新ファッションや映画、音楽、 占いなど、創作を刺激する情報を発信。アーティスト連載も多数。

ウェブサイト: http://www.neol.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。