日本発!複数のカードと仮想通貨を一括管理するスマートウォレット「OraSaifu」

それがこの記事で紹介する「Orasaifu」である。クレジットカード、デビットカード、そして多銘柄に渡る仮想通貨までもを一括管理し、決済にも活用できるスマートウォレットだ。誰しもがポケットの中にスマホを入れるようになったが、このOrasaifuが現代人の常識として定着する可能性もあるかもしれない。
・NFCカードを複数枚登録

そして決済の時は、必要に応じてOrasaifuに取り込んだカードを画面上で選択し、NFC接触。これで複数枚のクレジットカードを使いこなすというわけだが、もちろんクレジットカードでなくともNFC機能のあるカードであれば何でも取り込んでしまう。
Orasaifuにはカメラも搭載されている。これを使って航空券の画像を撮影し、チェックインの際に係員に見せるということもできる。QRコードの認識も可能。
また、Orasaifuは仮想通貨ウォレットとしても機能する。ビットコインを筆頭とする主要銘柄は一通り対応しているようだ。
・強固なセキュリティー

ログインの際のパスワードを5回間違えたら、中身のデータが自動消去される。もし窃盗に遭ったとしても、このパスワードを5回以内に解除できない限りはOrasaifuを捨てるしかない。
Orasaifuには専用アプリもあり、そこから各カードの残高や仮想通貨のレートなどをチェックすることができる。バッテリー寿命は約1週間。充電の際は、わずか1時間で約95%の電力を注ぐことができる。
現在、Orasaifuはクラウドファンディング「Indiegogo」で出資を募っている。価格は1台分の提供枠が139ドル(約1万5400円)から。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。