【収納上手にランクアップ】キッチンの引き出し収納アイデア

気が付くと、キッチンの引き出しがごちゃついている…。そんな経験はありませんか? いざ使おうと思った時にすぐ見つからないと、ストレスになりますよね。そんなストレスを解決すべく、インスタグラムで素敵な収納術を発信しているbotaさん(@ta___kurashi)に、キッチンの引き出しの収納アイデアを教えてもらいました。
botaさん(@ta___kurashi)のキッチンの引き出し収納アイデア
botaさん(@ta___kurashi)のキッチンの引き出し内の収納術をご紹介。
ビギナーさんが散らかしやすい「シンク下」と「小物類」の収納をピックアップしました。
botaさん(@ta___kurashi)
頑張らない!身の丈に合ったシンプルな暮らしのインテリア&収納アイデアをSNSに記録中。
インスタグラム▶https://www.instagram.com/ta___kurashi/
シンク下の引き出し
【キッチンの引き出し収納1】ファイルボックスで区分け
シンク下の引き出し内を分類収納できるよう、無印良品のファイルボックスをイン。こまごまとした調理器具や鍋などがごちゃつかず収納できます。
【キッチンの引き出し収納2】フライパンは専用の収納ラックを活用

空きスペースには、ファイルボックスで調味料類を収納しています。調味料類をファイルボックスに収納すれば、液だれで収納庫内が汚れるのを防げて一石二鳥そうですね!
小物類の引き出し
【キッチンの引き出し収納3】小物は引き出し内で分類収納
カトラリーや爪楊枝、お弁当に使う細々としたアイテムたちは、専用に引き出しを用意して収納しています。
出しっぱなしにするよりもスッキリとした印象になるだけでなく、ホコリよけにもなりそう!
引き出しの中はこの通り! カトラリー、クッキー型、お弁当グッズなど・・・ごちゃごちゃにならないよう収納ケースで小物を分類収納しています。これなら、引き出しを開けてすぐにどこに何があるかが一目でわかりますね。
【キッチンの引き出し収納4】ケースに詰めすぎないのがマイルール
収納ケース内は調理器具が重ならない程度に収納しているbotaさん。
ツールを重ねて収納するのをやめれば、探し物をするストレスが減りそうですね。しまう量ではなく、使いやすさも考慮する収納はぜひ参考にしたいところ。
ちなみに、引き出しの開け閉めでケースがズレないよう、滑り止めシートをケースの下に敷いています。
キッチンの引き出し収納アイデアはいかがでしたか? キッチンでよく使う道具類がきちんと収納できていると、使いたい時にすぐ取り出すことができますね! 料理の効率もグンとアップしそうですね! ぜひ、botaさんの収納アイデアを参考にしてみてくださいね。
インスタグラムのフォローはこちら

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。