BMW、ワイヤレス電磁誘導充電システムを7月生産開始へ

ドイツでリース車のオプションとして展開され、そのほか日本や英国、米国、中国でも利用できるようになる見込みだ。
・3.5時間でフル充電

GroundPadの方に付いているケーブルをコンセントにつなぐと、車をそのパッドの上に停めるだけで自動充電されるようになる。パッドの中にコイルが埋め込まれていて、電磁場を介して電流をレシーバーへと流す仕組みだ。
BMWによると、出力は3.2kWで、3.5時間でバッテリーをフル充電できるとのこと。
・屋外での利用も可

また、車とパッドはWi-Fiで連携し、車をパッドの上に停める時は、車内モニターにラインを映し出して停車位置を表示し、パッド上へとガイドする。
コンセントを繋ぐ必要がなくなれば当然ユーザーの利便性は高まる。他メーカーの追随も予想されそうだ。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。