スタートレックの世界が現実に!クイーンズ大学が世界初のホログラフィックビデオ会議システムを開発

そんなSF映画のワンシーンが、現実のものとなりつつある。クイーンズ大学の研究者が、人間のリアルタイムホログラムを使用した、世界のどこにでも設置可能な3D拡張現実感遠隔会議システムを開発。世界初のホログラフィックビデオ会議システムとして、注目を集めている。
・あらゆる角度から人物が見える!

ディスプレイは、角度の度合いごとに、1つのイメージを持つ明るいフィールドを投影。デバイスを通して、人間が互いにコミュニケーションするように見えるという。ヘッドセットや3Dメガネを使わずに、簡単に拡張現実感を体験できるというわけだ。
ポッド内の人物は、360度観察可能だ。まず、3次元でユーザーの動きを監視し、そのデータをインターネット上の姉妹機に送信。複数の視点から同時に写真や映像を撮影するライトフィールド技術を使用しているため、投影した物体は3Dのように、ポッド内に表示される。こうした機能によって、あらゆる側面から、人物を見ることができるのだ。
・会議の未来が変わる!?


ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。