低価格PCに指紋認証機能を!SNSのログインにも対応のUSBセキュリティーデバイス「TouchMe」

この記事で取り上げる「TouchMe」は、PCに常時装着することができる指紋認証デバイスである。
SNSのログインにも対応

カフェやコワーキングスペースは、言い換えれば「公共の場所」である。不特定多数の人間が出入りしているのだから、PCの管理はしっかりしておきたい。トイレに行く際、PCにロックをかける手順は欠かせない。
だが、その解錠作業を面倒だと考えてしまうのもまた人間だ。TouchMeなら、側面のパッドに指をかざすだけで即解錠。時間にしてわずか0.2秒である。
そしてこの製品、SNSや電子決済サービスのログインにも対応するという。そのラインナップを見てみると、FacebookやTwitter、ebay、Amazon、YouTube、Yahoo、PayPalなどが名を連ねている。これらのサービスを利用する際も、TouchMeでの指紋認証がパスワードの代わりになる。
ラインナップは2種類

クラウドファンディング「Indiegogo」で、M100は25ドル(約2700円)、M150は43ドル(約4600円)からの出資枠が用意されている。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。