植物の力を利用した空気清浄機!細菌や臭いを99%減らせる「NATEDE」

これを浄化するには空気を対流させて有害物質を取り除く必要があるが、植物の力を利用して効率よく部屋の空気をフレッシュにするプロダクトが登場した。
喘息やアレルギーに悩まれている方、室内の臭いが気になる方は要チェックのスマートな空気清浄機、「NATEDE」をご紹介しよう。
・部屋の空気の汚れ具合をモニタリングして浄化

育てたい観葉植物をNATEDEに植えておけば、空気中の汚染物質(VOC)やウイルス、細菌が除去できて、ペットやタバコなどの臭いも大幅に減らせる。
仕組みは空気の流れを作り、植物の下に敷く浄化フィルターで浄化を効率化するというもの。NATEDEにはVOCやPM2.5一酸化炭素とったさまざまなセンサーが備わっているので、専用アプリにより、空気の汚れ具合を見える化し、リアルタイムで空気の流れを制御できる。
水やりの基準となる目印も備えているので、植物を枯らしてしまう方にも水やり加減がわかってよいだろう。
・VOCを93%、細菌や臭いを99%軽減

この空気清浄機がスマートなのは、持ち主の生活を把握してモードを調整すること。帰宅時など速攻で空気を清浄したいときと、就寝時などファンの音が静かなほうがよいときには別モードで稼働させられて便利だ。
また、スマートデバイスとの接続もできるし、空気が汚いことを検知すると通知することもできる。
NATEDEは現在Kickstarterで出資を募っており、手に入れるには139ユーロ(約1万8400円)から。二酸化炭素の量もモニタリングできるプレミアムモデルもあるので、ラインナップなど詳細はKickstarterのページでご確認いただきたい。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。