コンパクトなのに大容量! ADATAの新外付けハードドライブは容量1〜5 TB

HV300の厚さはわずか10.3ミリと、同社が展開する大容量外付けハードドライブとしては、最薄タイプとなる。
・出先でのバックアップに!
最近は4Kカメラが増えてきて、データの大容量化が進んでいる。そうした需要に応えるのが今回の新ハードドライブだ。容量は1TB、2TB、4TB、5TBが用意された。

10.3ミリなのは1TBと2TBで、4TBと5TBは19ミリとなっている。落下などの衝撃を感知するセンサーを搭載し、衝撃からデータを保護するようになっている。
・データを暗号化

またHD330はAES-256ビット暗号を活用したソフトウェアがインストールされていて、データを安全に保存できるのも売りだ。容量ラインナップはHV300と同じで4種類。
データ移送はHV300、HD330ともにUSB 3.1で行う。価格や発売日などは近く発表される見込みだ。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。