4K対応のリコー360カメラ「THETA V」のレビュー

空間を 4K 画質でビデオ撮影できるリコーの最新 360 カメラ「THETA V」のレビューをお送りします。
THETA V はハンディタイプの 360 カメラで、本体上部に備えられた 2 つの魚眼レンズ付きカメラで周囲を撮影し、それらをカメラ内で合成することにより 360 度パノラマ写真・動画を作成します。
また、PC 向けソフトを使用すると YouTube での 4K ライブストリーミングも可能です。
THETA V は Wi-Fi や Bluetooth のワイヤレス接続に対応しており、スマートフォン向けアプリ「THETA S」では、カメラと接続してシャッターを切ったり、写真や動画を視聴したり、カメラ設定を変更できます。
THETA V のデザインは 360 カメラで定番のスティック型。
基本的には手で持ちカメラを天にかざして撮影を行いますが、本体の底部に三脚のネジ穴があるので、三脚や一脚、ハンドル等にマウントすることもできます。
ただ Micro USB コネクタが近い位置にあるので、充電しながら何かにマウントするのは困難です。
カメラの重量は 122g と軽量で、パッケージにはクッション素材の収納ポーチが付属しており持ち運びはとても楽です。
カメラ中央の大きな丸いシャッターボタンを押して写真や動画の撮影を行い、側面にも 3 つのボタンが装備されており、何気に便利なところは複数の LED でステータスやモードが分かるところです。
電源ステータスはもちろんのこと、写真モードか動画モードなのかもアイコン型 LED で分かりますし、Wi-Fi の ON / OFF や後述するクライアントモード、Miracast モードも LED で分かるようになっています。
他にもカメラには 4 つのマイクが搭載されており、動画撮影時には空間オーディオ録音が可能です。
これは VR モードで動画を視聴する時にその場の音を再現できます。
THETA V の大きな特徴としてファームウェアに Android OS を採用している点も挙げられます。
スマートフォンやタブレットのように Android の UI を表示するとかそういうわけではありませんが、Android を採用したことでスマートフォンに見られる機能の一部が 360 カメラでも実現しました。
これが THETA V の使い勝手を良くしている理由です。
Android を採用したことによるメリットは、「プラグイン」と呼ばれる拡張機能が追加されることです。
例えば、標準プラグインの「Remote Playback」を使用すると、THETA V をリモコンにしてテレビや FireTV への Miracast 転送ができます。
テレビの大画面で直接 360 写真・動画を視聴できるということです。
プラグインには他にも「USB Data Transfer」と呼ばれるものもあります。
これは PC と THETA V を USB ケーブルで接続する機能を提供するプラグインです。
プラグインは将来的にはもっと多くなるはずですが、現状はこの 2 つのみです。
THETA V には上記の他にも Bluetooth で Android スマートフォンと常時接続する機能、Wi-Fi ルーターに接続できるクライアント機能があり、また、5GHz 帯の Wi-Fi もサポートしているので、2.4GHz 帯よりも高速に写真や動画を転送することができます。
こうした機能たちが THETA V を便利にしています。
様々な便利機能の中でも Wi-Fi クライアント機能はかなり重宝しています。
一度セットアップすると、毎回 THETA V の SSID に接続したり、ファームウェアアップデートのためにインターネットに繋ぎ変えなければならないことが無くなります。
しかもクライアントモードとダイレクトモードは側面ボタンのクリックで切り替わるので、アプリで設定を変えることなく自宅利用モードと屋外利用モードを切り替えられます。
THETA V で撮影した写真や動画は約 19GB の内蔵ストレージに保存される仕組みです。
Micro SD スロットは無く、ストレージを拡張することはできませんが、360 動画は短いものが多いので、早々にストレージ空き容量が無くなる事態にはならないでしょう。
例えば、18 秒間の 4K 360 動画は 140MB のファイルサイズがあり、単純計算で 135 本の 18 秒動画を撮影することができます。
時間にすると約 40 分の 4K 360 動画を撮影できることになります。
写真や動画の画質については、色の再現性と露出の設定が素晴らしく設定を変えることなく綺麗に撮影できる印象でした。
画質については、「THETA S」アプリで調節することができ、写真モードだと ISO 優先モード、シャッター優先モード、マニュアルモードを使って、シャッタースピード、ISO 感度、ホワイトバランスを調節できます。
動画は露出とホワイトバランスしか調節できず、動画撮影でけっこう重要なシャッタースピードの調節はできません。
また、THETA V のコンパニオンアプリの一つ「THETA+」を使用すると 360 写真の編集(見せ方、フィルター、フォーマット)やアニメーヨンの作成が可能で、「THETA+ Video」を使用すると 360 動画の編集ができます。
THETA V にはライブストリーミング機能も備わっていますが、それが可能なのは PC と USB ケーブルで接続した場合のみで、「THETA S」アプリにライブストリーミング機能はありません。

■関連記事
スクリーンレコーダーアプリ「Mobizen」に広告非表示等のプレミアムオプションが追加
Zipline、医薬品をドローンで迅速に配送するサービスを米国で開始へ
GoogleドライブのOCR機能を使って紙媒体をPDF化しGoogleドライブで保管

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. 4K対応のリコー360カメラ「THETA V」のレビュー

juggly.cn

国内・海外のAndroid(アンドロイド)スマートフォン・タブレットに関するニュースや情報、AndroidアプリのレビューやWEBサービスの活用、Android端末の紹介などをお届けする個人運営ブログ

ウェブサイト: http://juggly.cn/

TwitterID: juggly

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。