Appleのマップアプリで自転車シェアリングが検索できるように

イギリスの公共交通機関データを扱う「Ito World」との提携によるもので、世界179都市1万2810のシェアリングステーションを網羅している。
・周辺のステーションを表示
マップを立ち上げて検索欄に「Bike sharing」と入力すると周辺のステーションが案内される。現在地からどれくらい離れているところにあるのかも表示され、もちろんそこまでのルートも確認できる。
なので、外出中に移動手段としてシェアリングサービスの自転車を使いたい時、さっと調べて行動に移せる。
・旅先で使える!

自転車シェアリングサービスは日本でLINEが参入を予定しているなど、世界的に近年増える傾向にあり、そうした新規サービス分も今後アップデートされれば、かなり使えるものになりそうだ。
一般的に、どの国でも自転車シェアリングの料金は安い。また、バスや地下鉄などが走っていないルートをとることができるのも自転車の魅力。国内外の旅先などでマップで調べて活用するのもありだろう。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。