テレビに接続して大画面で遊べるゲームボーイ風コンソール「RetroStone」

昔懐かしのレトロゲーム風コンソールは、多くの端子を搭載している。

クラウドファンディングサービス「Kickstarter」に登場した「RetroStone」は、一見すると任天堂のゲームボーイを彷彿とさせるデザインだ。いや、ゲームボーイをリスペクトした上でのデザインと言うべきか。

しかしゲームボーイにはない「大人数で遊べる」という要素を、このRetroStoneは有している。

・最大5人のマルチプレイ

RetroStoneは、ゲーム配信ソフトウェア「RetroPie」からゲームを持ってくる仕組みだ。

プロセッサーはAllwinner H3クアッドコア1.2GHz、RAMは1GB。コンソールとしては十分過ぎる性能ではないか。

だが、本質は他のところにある。このRetroStoneには4つのUSB端子の他、LAN端子とHDMI端子もついている。これを使えば、テレビに接続した上でのプレイを楽しめる。

また、PR動画ではUSB端子に別のコントローラーをつないで遊ぶシーンも。4つの端子とRetroStone本体1台だから、最大5人同時プレイが可能ということだ。

何十インチの画面でみんなでワイワイ楽しむ、という趣向の製品である。

そしてこのRetroStoneは、ワイヤレス充電に対応している。表面上部の左右隅にピンがひとつづつあるが、それを充電パッドに当てればチャージングができるという。ただ、RetroStone本体の大きさからして小さいパッドでは充電できないだろう。

・プロトタイプも同時出展

ボタン数は合計8つ。表面4つ、裏面4つの組み合わせだ。

裏面ボタンはプロトタイプではRとLの逆八の字だったが、製品版は右上から左下への袈裟懸けの配置になっている。このあたり、使い勝手はどうなのだろうか?

さて、このRetroStoneはKickstarterで129ユーロ(約1万7000円)からのプレオーダーを受け付けている。面白いことに、プロトタイプの入手枠もある。こちらは850ユーロ(約11万1500円)。しかしこのプロトタイプ枠は、すでに締め切られてしまった。

Kickstarter

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. テレビに接続して大画面で遊べるゲームボーイ風コンソール「RetroStone」
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング