「教育用コンピューターの覇者」英Acornが独自開発スマホをIndiegogoに

それがこの記事でご紹介する「Micro C5」である。
日本ではなかなか聞かないAcornという会社。だが、イギリスでは一時代を築いたビッグメーカーとして認識されている。
・Acornの「クアッドカメラ」

政府と各労組との対立が鮮明化し、また外交でもアルゼンチンとの領土問題が再燃し始めた頃、Acornは教育用コンピューターを大量生産して国内の学校に納入した。コンピューターによる教育革命を、政府が後押ししていたのだ。
そんなAcornがクラウドファンディング「Indiegogo」に、低価格のスマートフォンを出展した。
Micro C5はAndroid 7を搭載する機種で、最大の特徴は「クアッドカメラ」。背面と前面に、それぞれふたつのカメラが内蔵されているのだ。前面は8MP+2MP、背面は13MP+2MPという組み合わせだ。
液晶サイズは5.7インチ。オクタコアCPUで、RAM3GB、ROM32GBというデータである。価格はIndiegogoでは150ポンド(約2万2000円)というから、いわゆるローエンドモデルの域内にあるスマホだ。
・懐かしのキーボードを「搭載」

この辺り、Acornで育った世代の琴線に触れるのだろう。
また、Micro C5はその製品紹介動画で「Only on Indiegogo」と表示しているから、どうやら店頭販売は行わないようだ。

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。