散らからない!リビング収納術6選【収納の達人のお宅拝見】

リビングは家族みんなで使うスペース。だからこそ、リモコンや充電器、書類、はたまた掃除グッズなどが散乱してしまいがちですよね。日々の素敵な暮らしをインスタグラムで公開しているasamiさんに、リビング収納のコツを教えてもらいました。リビングの収納術を今日からぜひ真似してみてくださいね!
asamiさんのリビング収納術

asamiさん宅のリビングとダイニングはL字型になっていて、間にはテレビボードがあるだけ。
ソファやダイニングテーブルのまわりには余計なモノがなく、リラックスした雰囲気に包まれています。
スッキリとした状態をキープする秘密を探ってみましょう!
【リビング収納1】よく使うものはテレビ台に収納

テレビ台の4つの引き出しには、それぞれリモコン、充電器、カメラ、CD・DVDを収納。「使ったら元に戻すルール」にしているそう。
このテレビ台はリビングとダイニングの中間にあり、どこからでもアクセスしやすいのもポイント! 元に戻すハードルが低いとルールも守りやすくなります。
【リビング収納2】ペットグッズをカゴでかわいく収納

ダイニングの一角、リビングからは死角になる場所にあるのが、愛犬リヨンくんのコーナー。ケージに大判の布を掛け、ペットシートやおもちゃを入れたバスケットを上に置いています。
「カラフルなものが多いペットグッズも、かごにまとめることでインテリアになじみます」とasamiさん。「おもちゃ取って〜」とせがむリヨンくんがキュート!
asamiさんのリビングクローゼット収納術

asamiさん宅のリビングがこれだけスッキリしているもうひとつの理由は、リビングクローゼットを活用しているから。
元は押入れのような腰高の棚があったそうですが、収納したいものに合わせてクローゼットにセルフリフォームしたのだとか。
書類から掃除道具まで、形や大きさもさまざまなものをきれいに収納するテクニックを見ていきましょう!
【リビング収納3】扉の裏側を使って掃除グッズを収納

リビングクローゼットの扉の裏側にフックをつけて、カーペットクリーナーやフロアワイパーなどを引っ掛け収納。
「ここなら汚れが目についた時にさっと掃除グッズを取り出せるからすごく便利です」とasamiさん。
棚と扉の間の壁にも、掃除機を掛けて収納しています。
【リビング収納4】保管書類は一時置き場も作っておく

学校や保険の書類は、ファイリングしてファイルボックスに立てて収納しているasamiさん。
下の引き出しの上にトレイを置いて、書類をすぐにファイルに入れられない時の一時的な置き場所にしています。
このトレイを置いてから、「あとでしまうから」とリビングに出しっぱなしにすることがなくなったそう。
【リビング収納5】引き出しの中はケースで仕切って

リビングクローゼット内の引き出しのひとつは、糸やハサミなど、こまごまとした裁縫グッズ用。asamiさんは小さなケースを入れて、アイテム別に分けることで引き出しの中がごちゃごちゃになるのを防いでいます。
ほかの引き出しではカード類をカードケースにまとめるなど、アイテムに合った収納グッズを活用。
【リビング収納6】カゴ+布で日用品をスッキリ収納

リビングクローゼットのいちばん下は、ティッシュやビニール手袋、掃除グッズのストック場所。ワイヤーのカゴだけでは丸見えになるからと、布の袋に入れているところがさすが!
「実はこの袋、使い古した枕カバーなんです」とasamiさん。意外なアイテムを使った目隠し収納、ぜひ真似したいですね。
asamiさん宅のリビング収納はいかがでしたか? 家族で過ごす場所だからこそ、いつも整った空間をキープしたいものですね。
リビングクローゼットのアイデアは、ほかの場所でも応用できそう! 住まいに合わせて、いいところどりしてみてください。
asami
神奈川県在住。夫と娘さんふたり、トイプードルのリヨンくんの4人+1匹で暮らす。16年前に建てた戸建てをDIYで少しずつリフォーム中。インスタグラムでは、日々の素敵な暮らしぶりを公開しています。
関連記事リンク(外部サイト)

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。