ゴディバの[義理チョコやめよう]広告の真の意味とは

ゴディバの[義理チョコやめよう]広告の真の意味とは

2月1日の新聞に「義理チョコやめよう」広告が掲載

2月1日の日本経済新聞朝刊に「日本は、義理チョコをやめよう」というメッセージが添えられた全面広告が掲載されました。

掲載主は、なんとバレンタインに一番ヤル気マンマン!と思われていた(勝手に思っていた)ゴディバ(GODIVA)この広告に、今 ネット上などで 賛否両論、様々な意見が挙がっているようです。

独自に進化した日本のバレンタインデー文化

もともとバレンタインは 好意を寄せる男性へ 女性が年に一度 チョコレートに自分の想いを込めて届ける日。

それが 現代では さすが進化の日本 クリスマス、ハロウィーン同様 バレンタインも友達への友チョコ、家族へのファミチョコ、男性から女性への逆チョコ、女性から女性へ愛の告白 ユリチョコ、最後は自分へマイチョコ。などなど、独自の進化を遂げさせています

「義務チョコ」と化した「義理チョコ」に存在意義はあるのか?

今回 廃止のメッセージが出されているのは その中の一つ『義理チョコ』です。もともと 義理チョコは女性から友人男性へのプレゼントとして贈られるチョコでしたが、今や 職場などに関わる男性全てに配らないといけない『義務チョコ』へと変わったことで 今回のような意見が出てきたのだと思います。

これも日本人特有の「こっちを立てれば あちらが立たない」などの思いやりの心理と、お歳暮などの贈物で気持ちを伝える日本の文化が混じっているものではないでしょうか?

バレンタインはまず贈る側が楽しい気持ちになることが重要なのでは

私自身は、もらえるものは何でももらいたい性格なので 『義理チョコ廃止』は反対です。
ただ「つだにもあげとかないと、後で何か言われそう」という『義務チョコ』ならば受け取りたくありませんし、ホワイトデーにはこちらも義務として何の気持ちも込めずに、義務返しを行うだけです。

これって楽しい?単純ですが、これが一番大切なのではないでしょうか?

渡す方が楽しければ これほど素晴らしいコミュニケーションツールはないと思います。賛成・反対。続行・禁止。と どちらかで判断する前に、自分の会社のバレンタインが楽しそうか?楽しくなさそうか?

自分自身が楽しいか?楽しくないか?で 考えてみてはいかがでしょうか?きっとゴディバの「日本は、義理チョコをやめよう」というメッセージも、「バレンタインを1年に一度ワクワク・ドキドキする楽しいものに戻そうよ」という意味なのではないでしょうか?

もし 義理チョコあげなかったら あの人機嫌悪くなりそう…と思っている方がいたとしたら…チョコレートもらえなくてイジケル男は その程度の男ですよ。距離を置いた人間関係くらいが ちょうど良いんじゃないでしょうか?

(つだ つよし。/心理カウンセラー)

関連記事リンク(外部サイト)

クリスマス目前!大切な人へ贈る言葉の伝え方
「親子のコミュニケーションに料理」が今注目のワケ
飲みすぎ食べ過ぎが心配の年末年始 どうすれば太らず乗り切れる?

  1. HOME
  2. 政治・経済・社会
  3. ゴディバの[義理チョコやめよう]広告の真の意味とは
JIJICO

JIJICO

最新の気になる時事問題を独自の視点で徹底解説するWEBメディア「JIJICO」。各分野の専門家が、時事問題について解説したり、暮らしに役立つお役立ち情報を発信していきます。

ウェブサイト: https://mbp-japan.com/jijico/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。

記事ランキング