置くだけ充電!全面一体がQiワイヤレス充電パッドのテーブル「Surface Charge」

そしてゆくゆくは、充電していることすら意識しなくて良い生活がやってくるはずだ。今回紹介するテーブル「Surface Charge」はまさにそんなアイテムの先駆けとなるかもしれない。
・全面一体どこに置いても充電可能?

一般的なワイヤレス充電は、パッド部分にデバイスを置かなくては充電が開始されない。しかし、このテーブルの表面30cm×37cmという範囲全てが充電エリアなので、ただスマホをテーブルに置けば充電が開始される。
そう、これぞまさしく充電を意識しなくても良いテーブルということだ。
・対応電圧も複数用意

テーブル本体は、足に搭載されているUSB-Cポートで壁のコンセントから給電することになる。背面にUSB-Aポートも搭載されているので、有線による充電にも対応している。
デザインもクリーンかつシンプルで、どんな部屋のレイアウトにも合いそうだ。値段は今ならKickstarterにて179ポンド(約2万7600円)で、キャンペーンは2018年3月11日まで実施されている。
執筆:Doga

ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。