バレンタインに愛をこめて! とっても簡単なラッピングテクニック3選【辻千恵の手づくり部 Vol.6】

今年ももうすぐバレンタイン♡ 身近な人に愛情を込めたお菓子をプレゼントするときには、ラッピングにもこだわりたいものです。そこで今回は、とっても簡単にかわいくラッピングするための方法を3つご紹介します!
愛情こめてつくったお菓子を、簡単かわいくラッピング!

もうすぐバレンタイン! お友達に、家族に、お世話になっている人に、好きな人に──愛情を込めた、甘くておいしい贈りものをしたいですよね。ということで、前回の手づくり部ではレンジでチンするだけの簡単クッキーのつくり方をご紹介しました。
レンジでチンするだけ!バレンタインにぴったりな簡単クッキーのつくり方【辻千恵の手づくり部 Vol.6】
そして今回は、できあがったクッキーをさっそくラッピングしていきたいと思います。簡単かわいくラッピングするための方法をお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください!
さっそく、おなじみ・モデルの辻千恵ちゃんと一緒にラッピングしていきます。
辻 千恵(つじ ちえ)
モデル。mer(Gakken)モデルオーディション2014グランプリ。自然体で飾らないファッションや透明感あふれる魅力が同世代の女性から多くの支持を集めている。愛称は“つじちゃん”。Pacoma“手づくり部”の部長!
定番にひと工夫! マスキングテープのちょい足し活用法

定番で楽ちんなラッピングも、ちょっとひと工夫するだけでぐんとオリジナリティがアップします。ここでは、マスキングテープを使ったラッピングタイのつくり方をご紹介します。
ちなみに、上の写真にあるデコレーションクリップのつくり方はこちらの記事に掲載しています!
マスキングテープで身の周りを彩る!ステーショナリーのデコり方4選【#マステ好き】

<材料>
マスキングテープ
針金
<つくり方>
1. マスキングテープを好みの長さにカットし、中央に針金をつける。

2. 上からマスキングテープを貼り合わせる。ずれないよう注意!

3. お好みで両端に切れ込みを入れたら、完成!

針金をはさんで貼り合わせるだけで、オリジナルのラッピングタイができました。裏表で柄を変えると、ねじったときに違った柄が見えたり、裏側が透けて見えたりしてかわいいのです!
辻ちゃん「ずれないように貼り合わせるのが慣れるまではちょっと難しいけれど、そこさえマスターすればとっても簡単。シンプルなラッピングもこれだけでパッと華やかになりますね!」
ナチュラルかわいい! 簡単ペーパーバッグのつくり方

クラフトペーパーを使うと、おしゃれでナチュラルな雰囲気に。こちらのペーパーバッグは、折り紙のようにクラフトペーパーを折って組み合わせるだけでつくれちゃいます。

<材料>
クラフトペーパー(短冊形にカットしたものを2枚用意しておく)
マスキングテープ
リボン
<つくり方>
1. クラフトペーパーに折り目をつける。
写真のように折り目をつけます。谷折りのラインでできる中央の四角形が正方形になるようにするのがポイントです。
2. 折り目をつけたペーパーを中央で交差させ重ねる。このとき両面テープなどで貼り合わせると、より安定する。

3. 中にお菓子など包みたいものを入れた状態で、折り目を使って立体的に組み立てる。

4. 端から5mmほどの場所を折り返す。

5. 折り返した部分にマスキングテープを貼り、穴開けパンチで2ヶ所穴を開ける。

6. 穴にリボンを通して結ぶ。

リボンの結び目や長さを整えたら、完成!

オリジナルペーパーバッグのできあがりです。今回はクラフトペーパーを使いましたが、包装紙や英字新聞などを使ってもかわいくできますよ。ペーパーをカットするときに大きさを変えれば、仕上がりサイズも自由自在です。
辻ちゃん「袋をつくってしまう発想はなかったです! リボンがアクセントになっていてかわいいし、このラッピングでバレンタインのお菓子をもらえたらうれしい〜。今回のお気に入りです!」
特別なあの人に♡ たっぷりあげられるビン詰めラッピング
大切な人へのバレンタインプレゼントは、たっぷりとあげたいですよね。そんなときはビンに詰めてしまうのがおすすめです。特別感を演出できるだけでなく、食べ終わったあとのビンもそのまま使ってもらえて一石二鳥!

<材料>
ビン
マスキングテープ
麻ひも
クラフトペーパー(ビンのフタより大きめの正方形にカットしておく)
<つくり方>
1. ビンにマスキングテープを貼ってデコレーションする。

2. ビンのなかにお菓子を詰めたら、クラフトペーパーをフタにかぶせる。くしゃっとしてしまってOK。

3. 麻ひもを2周巻きつける。

4. 麻ひもを結んで長さを整えたら、完成!

オリジナルビン詰めラッピングのできあがりです。今回はペーパータグもつけてみました。ビンに貼るマスキングテープを変えたり、クラフトペーパーを色付きの包装紙に変えてみたり、アレンジの幅は無限大です。贈る相手のことを考えながらコーディネートするのも楽しいですね。
辻ちゃん「ビンとクラフトペーパーの組み合わせがかわいい! 普通のビンにちょっと工夫するだけで、こんなふうにラッピングできるなんて……! 楽ちんなのに豪華に見えていい感じです〜」
定番のラッピングにも、あなたらしさをプラスして

せっかく愛情をこめてつくったからには、かわいくラッピングして贈りたい! ということで今回は、かわいく見えるけれどとっても簡単なラッピング方法をご紹介しました。
マスキングテープやクラフトペーパーをうまく活用すれば、定番のラッピングにもぐんとあなたらしい魅力をプラスできちゃいます。今年のバレンタインは、いつもとちょっと違ったラッピングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!
撮影:azusa taki

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。
ウェブサイト: http://pacoma.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。