【七五三のお祝い】相場と贈り物の選び方|Pacomaマナー道場

access_time create folder生活・趣味
【七五三のお祝い】相場と贈り物の選び方|Pacomaマナー道場

子どもの成長をお祝いする「七五三」。その際に渡すお祝い金の相場やご祝儀袋の書き方。お祝いの品を贈る時のマナーを、真心マナー講師・マナーコンサルタントの川道映里さんに聞いてきました!

そもそも七五三とは

七五三は、子どもの健やかな成長を祈り、厄除けを願う行事です。もとは、宮中や公家、武家の風習で、三歳の子どもが初めて髪の毛を伸ばし始める「髪置の祝い」、五歳の男の子が袴をつける「袴着の祝い」、七歳の女の子が大人と同じ帯をつける「帯解の祝い」の3つの儀式が大正時代にひとつにまとまったものです。11月15日前後で都合のよい日に、三歳と七歳の女の子、三歳と五歳の男の子に衣装を着せて、氏神様にお参りをして子どもの成長を祈ります。しかし、現在は10月中旬から11月15日前後で、家族が都合のいい日に参拝することが多いです。年齢は数え年でも満年齢でもかまいませんが、最近では満年齢で祝うのが一般的です。

 

七五三の【お祝い金・相場額/おすすめの品】

七五三のお祝い金の相場は甥っ子や姪っ子、孫、親しい友人のお子さんなど、ご自身との間柄によって変わってきます。また、お祝い金を渡す代わりに、お祝いの品を贈るのも良いでしょう。ここでは相手別に、七五三のお祝い金の相場やお祝いの品についてご紹介していきます。
ただし、七五三は地域や家々の風習や慣習によっても大きく違ってくる場合があるので、両親やすでに七五三のお祝いを経験した叔父さんや叔母さんなどの親戚にあらかじめ相談しておくと良いでしょう。また、親しい間柄であれば、贈るお子さんの家族に欲しいものを訊いても差し支えありません。

 

【相手との関係別】一般的なお祝い金相場一覧

七五三のお祝い金の相場は上の図のとおりです。
金額は、あくまでも気持ちを表すものですので、それに固執する必要はありません。

 

お祝い金で包んではいけない数字『忌み数』
『忌み数』とは不吉な言葉を連想させる数字のことです。数字の「四」は「死」を、「九」は「苦」をそれぞれ連想させてしまうため、七五三のお祝い金を包む際も「四」や「九」の金額や枚数は避けるようにしましょう。

 

鉄板!七五三のお祝いで喜ばれる品

【七五三のお祝い】相場と贈り物の選び方|Pacomaマナー道場
こちらのマナーも知っておいて損なしです!

関連記事リンク(外部サイト)

意外と知らない!お見舞い金の相場・渡し方|Pacomaマナー道場

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【七五三のお祝い】相場と贈り物の選び方|Pacomaマナー道場
access_time create folder生活・趣味
local_offer
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。