母国語の異なる人同士がシームレスに会話できる特別シートがオランダの空港に出現
![](https://getnews.jp/extimage.php?46ee183581480ba45feabcc120fc337a/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2F180116connectingseats1.jpg)
・母国語が異なる人同士でも会話が楽しめる
![](https://getnews.jp/extimage.php?50c073cdeadb2d81cce9d5c7200afb53/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2F180116connectingseats2.jpg)
向かい合って配置された二脚のシートには、それぞれスピーカーとマイクが装着されており、話し手がマイクに向かって話すと、聞き手の母国語に自動で翻訳された音声が、聞き手側のスピーカーから流れる仕組みだ。
KLMオランダ航空によると、キャンペーン期間中、世界30カ国以上の人々が「Connecting Seats」で他国の旅行客となごやかな時間をすごし、それぞれの母国語で会話を楽しんだという。
・最新テクノロジーを先進的に導入するKLMオランダ航空
KLMオランダ航空は、いち早く2009年からソーシャルメディアネットワーク(SNS)を活用し始めたことでも知られ、現在、オランダ語、英語、日本語を含む9言語に対応し、フェイスブックやツイッターなどを通じて24時間年中無休でカスタマーサービスを提供。
2017年9月には、人工知能をベースとする独自のチャットボット「BB(Blue Bot)」を導入し、チケット予約サポート業務の自動化にも着手している。
「Connecting Seats」は、音声翻訳技術が言語を超えた人々のコミュニケーションに寄与することを示すもので、カスタマーサービスの充実や業務の効率化に最先端テクノロジーを積極的に活用してきたKLMオランダ航空らしい試みといえるだろう。(文 松岡由希子)
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。