使わないときはロックがかかる三井住友の新クレジットカード、間もなく日本で登場
![](https://getnews.jp/extimage.php?9d3bfdba0afc613dec8af2d9f3b83179/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F01%2Ffullsizeoutput_3bb7-300x225.jpeg)
タッチ式のボタンや液晶画面を搭載し、これらを使ってパスワードを入力したときのみクレジットカードが使えるようになるというもので、不正使用を防ぐことができる。
日本では、三井住友カードがDynamicsと提携し、同タイプのVisaカードを間もなく投入する。
・番号表示のときだけ有効
この新カードでは、カード表面にあるボタンを使ってパスワードを入力すると、液晶面にカード番号が表示される。番号が表示されているときにのみ、磁気ストライプやICチップの機能が使えるようになるという仕組みだ。
従来のカードでは、番号や有効期限が常時記載されているため、やろうと思えば本人になりすましてネットなどで買い物をすることができる。新カードではこうした不正使用を防ぐことができるわけだ。
・使い方はこれまで通り
ちなみに、番号が表示されているときは従来のカードと同様に、店頭でもインターネットでも使用することが可能。
パスワードは、カードを受け取った後にユーザーが自由に設定することができ、設定したいパスワードを2回入力するだけで登録が完了する。
Dynamics社は他のカード会社や銀行とも提携していて、セキュリティを強めたこの新カードは今後世界中で発行が進むことが予想される。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。