【今日のアドベントカレンダー】12月14日「気持ちの量と濃度のこと」

access_time create folder生活・趣味

【今日のアドベントカレンダー】12月14日「気持ちの量と濃度のこと」
12月14日。今日もまた、アドベントカレンダーの窓を、ひとつひとつ開けていくことにしましょう。

12月14日のアドベントカレンダー

【今日のアドベントカレンダー】12月14日「気持ちの量と濃度のこと」
グリムのお菓子の家は、赤いマントをはおり、青い花を手にもった王子さま。なんのお話でしょうか。意気消沈しているように見えます。グリム童話の本を何冊かめくってみますが判明せず、タイムリミット。

【今日のアドベントカレンダー】12月14日「気持ちの量と濃度のこと」
チョコレートは、「リンツ ミニソリッドミルクボール」。

【今日のアドベントカレンダー】12月14日「気持ちの量と濃度のこと」
オーガニックティーは「ウーロンレモンラズベリー」。ウーロン茶にレモン、ラズベリー、キンセンカの花びらなどがブレンドされています。

【今日のアドベントカレンダー】12月14日「気持ちの量と濃度のこと」
さあ、お茶の時間です。ウーロンレモンラズベリーとミニソリッドミルクボールの組み合わせは、実は2回目なのです。13種とお茶と、7種類のチョコレートの組み合わせはそれこそ何十通りとあるのに、不思議。

気持ちの量と濃度のこと

気持ちが不安定なとき、気持ちを「量」で考えてコントロールしようとすると、うまくいかないときがあります。

気持ちはむしろ、「量」より「濃度」で考えた方がいいのかも。

例えば、気の進まないこと、嫌な仕事が心にひっかかって、余裕がないとき。無理はしないようにと、それ以外の用事や仕事を減らしてしまう。やるべきこと全体の「量」を減らしてみるわけです。

でもそれでも、さらに憂鬱になったり、ちっとも余裕が生まれなかったり、そんな経験はありませんか?

それはきっと、全体の「量」が減ったことで、気の進まないことや嫌な仕事の「濃度」は濃くなってしまったのです。すると嫌なことの存在は心の中でさらに大きくなっていきます。

だから無理せず省エネモードになるより、楽しい予定やわくわくする仕事を増やして、嫌なことの「濃度」を薄める方がよかったりすることがあるんです。

体の調子が悪いときは休んだ方がよくても、気持ちはそうとも限らない。気分転換や心のコントロールは、奥が深いなあと思います。

それではまた明日。今日も一日、心が自由でありますように。

【今日のアドベントカレンダー】
12月1日から24日まで、毎日アドベントカレンダーの中身を紹介していく連載です。アドベントカレンダーを毎日楽しむ中で感じたこと、考えたことをつづっていきます。

紹介しているアドベントカレンダー
[クリスマス リンツテディ アドベントカレンダー 2017]
[イングリッシュティーショップ アドベントカレンダー]
[コルシュ社 組立式アドベントカレンダー グリムのお菓子の家]
[ジーピークリエイツ アドベントバスカレンダー]

[All Photos by Aya Yamaguchi]

関連記事リンク(外部サイト)

【日光】リピートせずにはいられない!女子会にもぴったりな「あさやホテル」
まさか◯◯のCMだったなんて!衝撃のクオリティに隠された秘密とは?
天草で体験する大人の癒し!心も体もきれいにしてくれる感動ホテル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 【今日のアドベントカレンダー】12月14日「気持ちの量と濃度のこと」
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。