Alexa搭載のスマートグラス「LET: VisionAI Glasses」は骨伝導による音楽再生や通話も可能

まだ業界ではスマートグラスへの関心は廃れていない。Googleのコンシューマー向けスマートグラスは失敗したかに見えたが、それ以降も似たような製品がちらほらとクラウドファンディング系のサービスで登場しているのだ。

そして、今回紹介するスマートグラス「LET: VisionAI Glasses」は、グラスに何かが映るというよりも、時計のようなウェアラブルデバイスの延長にあるメガネとして位置付けられるものとなっている。

・いつでもAIアシスタントを呼び出せる

LET: VisionAI Glassesは、Alexaが統合したスマートグラスだ。レンズ自体は普通のメガネと一緒のものを用いることになるが、Bluetoothとスマホを連携させれば、フレーム側面をタップすることでAlexaを呼び出すことができる。

つまり、天気を確認したり、スマートデバイスを操作したり、タイマーを設定したりと、スマホで使っている機能の一部をメガネで操作できるようになるということだ。なお、SiriやGoogleアシスタントを呼び出すこともできるぞ。

・音楽再生や通話も可能

さらにこのスマートグラスは骨伝導式のヘッドホンにもなっているので、周囲に音が漏れることなく音楽を楽しむことができる。Alexaで音楽再生を指示して、そのままシームレスに音楽を聴けるというのはなかなか快適かもしれない。

骨伝導タイプのヘッドホンは、結局のところ多少音が漏れてしまうことも少なくないため、このクオリティがどれくらいのものなのか気になるところだ。なお、バッテリー駆動は10時間とのことなので、それほど悪くはないだろう。

サングラスとして利用すれば、なかなか使い勝手もよくなるかもしれない。LET: VisionAI Glassesは、今ならIndiegogoにて119ドル(約1万3520円)から出資注文ができる。発送は2018年5月頃を予定しているそうだ。

執筆:Doga

LET: VisionAI Glasses/Indiegogo

  1. HOME
  2. デジタル・IT
  3. Alexa搭載のスマートグラス「LET: VisionAI Glasses」は骨伝導による音楽再生や通話も可能
Techable

Techable

ウェブサイト: https://techable.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。