イケアアイテムの真価を発揮するなら絶対に必要。こんなにストレスフリーに使えるようになるとは!
普段からお世話になっているIKEAのアイテムですが、不便に思いがちだったのが電池まわりのストレス。
ポータブルなライトなどに家電メーカーの充電式電池を使っていたものの、充電をし忘れることが多く「使いたい時に電池がない!」ということがよくありました。
とはいえ、使い捨ての電池は捨て方や取り扱いがストレスに。
せっかくならとIKEAが販売している充電池を買ってみたところ、想像以上に便利だったんです。
IKEAの充電式電池
それがこのIKEAの充電式電池の LADDA(充電式電池)とSTENKOL(充電器)の組み合わせ。
充電器が699円(税込)、電池が4本で499円(税込)から、と手頃な値段が嬉しいです。
ころんとしたフォルムとおだやかな色味のおかげで、部屋のインテリアを邪魔することもありません。
見た目だけじゃなくて、便利でエコなんです
嬉しいポイントは見た目や値段だけじゃありません。
電池のセットする場所の上に4つライトがついているため、1本1本、それぞれの電池が充電中か完了しているかが一目で確認できちゃいます。
赤い時はエラー、白い光が点滅していたら充電中、点滅しなくなったら充電完了とのこと。
また、これ一つで単3・単4どちらの大きさにも対応していて、充電器への電池のセットも簡単。
片手でささっと充電することができます。
最短4時間の急速充電に対応しており、また充電器での充電は安全機能付き。
充電完了時、充電エラー時、および本体の過熱時には電源が自動的に切れるそうです。
また最大約1000回充電を繰り返すことができるので、価格を考えても非常にコスパがいい印象です。
直接給電できる!
個人的に感じたこの充電式電池の一番のメリットは、IKEAの電池式のアイテムに使うと、直接給電可能になること。
全ての電池を使う家電が対応しているかは不明ですが、少なくとも私の持っているKÖLVATTEN(クローゼット証明)やSOLVINDEN(テーブルランプ)は、電池を入れっぱなしにしたままUSB-Cケーブルで充電できちゃうんです。
充電するためにいちいち電池を取り出す必要がなく、そのまま充電できることがこんなに便利なんて……!
USB-Cケーブルで充電できるため、充電忘れてた!なんて時にささっと充電しやすいのが本当に嬉しいです。
電池周りのストレスを、イケア製品で統一することで一気に減らすことができました!!
イケアのどこでも使えるライトが非常時にもアウトドアにも大活躍だよ
イケアで300円のこれで料理中のストレスがなくなった!
価格および在庫状況は表示された02月12日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。
ウェブサイト: https://www.roomie.jp/
TwitterID: roomiejp
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。