Windows 10のCM制作をエビス・ヨシカズに一任!?  失言連発で不安しか覚えない会議の内容が公開される[PR]

access_time create folder動画
win10

漫画家でタレントの蛭子能収さんが、『Windows 10』冬キャンペーンのCMクリエイティブ・ディレクターに就任しました。クリエイターっぽさを演出した(?)エビス・ヨシカズ名義で、サウンド・デザイナーとして活躍する息子・蛭子一郎氏とクリエイティブユニットEBS_KZ Inc.(エビスカズインク)を設立。完成したCMは11月28日にお披露目を控えているそうです。

CMの公開に先立ち、現在は制作前のオリエンテーションの様子を収録した動画が公開中。クリエイティブな発想に期待がかかるエビスさんですが、宣伝部の担当者をことごとく困惑させる発言を連発しちゃってます。

失言だらけ! 「何言ってるか分かんないんですけど」

win10

計5本の動画は、広告代理店の営業担当と一緒に日本マイクロソフトの宣伝部を訪問する「就任編」からスタート。「蛭子さん?」と目を丸くする日本人スタッフに対し、「誰?」と状況をつかめない外国人スタッフ。エビスさんは「ハッハッハッ」と自信たっぷりの高笑いを見せています。

【大丈夫?】Windows 10の冬CMをつくるクリエイティブ・ディレクターに、あの人が就任!(YouTube)
https://youtu.be/3eRghCcn9z8

win10

続く「Windows Hello のオリエンを聞く編」にて、いよいよ『Windows 10』のアピールポイントをヒアリング。しかし、ここでまさかの機械オンチが露呈。顔認証のサインイン機能である『Windows Hello』を紹介されると、「何言ってるか分かんないんですけど」「挨拶のハローとは違うんですね」とトンチンカンなリアクションが連発。しまいには自分とそっくりの息子・一郎氏をその場に呼びつけ、顔認証の精度をチェックします。クライアントの顔はこわばる一方……。

【Windows 10】エビス・ヨシカズが CM をつくるよ。#1 Windows Hello のオリエンを聞く編(YouTube)
https://youtu.be/wLTaX04fwU4

問題発言! 「本当は漫画、面倒くさいから描きたくない」

win10

「デジタルペンのオリエンを聞く編」ではエビスさんが専用ペンを使用し、得意のイラストを披露。さすが漫画家、クリエイティブな才能の一端を見られたと思ったのも束の間、「本当は漫画、面倒くさいから描きたくないんすよね」「こういうCMにずっと出てればギャラがいいので」と、聞きたくなかった本音を暴露するシーンも。

【Windows 10】エビス・ヨシカズが CM をつくるよ。#2 デジタルペンのオリエンを聞く編(YouTube)
https://youtu.be/_lzxVvPVJZw

win10

撮影した写真で動画の作成やエフェクト機能を楽しむ「フォトアプリのオリエンを聞く編」では、「目からビームを出したい」と謎のオーダーを出すエビスさん。夢が叶って嬉しいのは分かるけど、要望を聞くべきはあなたの方ですから!

【Windows 10】エビス・ヨシカズが CM をつくるよ。#3 フォト アプリのオリエンを聞く編(YouTube)
https://youtu.be/ymY5JJBX8wU

win10

そして最後の「Windows Mixed Reality編」では、エビスさんが『Windows 10』の最新機能MRを体験。複合現実の世界を大はしゃぎでたっぷり遊んだ後、「CMのイメージ湧きましたか?」と聞かれると、「それは全然ないですけどね」と悪びれる様子も一言。こんな正直に生きてみたいなぁ。

【Windows 10】エビス・ヨシカズが CM をつくるよ。#4 Windows Mixed Reality のオリエンを聞く編(YouTube)
https://youtu.be/F8tQTLahxaY

テレビでもおなじみのポンコツっぷりを発揮してしまったエビスさんですが、クリエイティブ・ディレクターの肩書に恥じないCMは完成するのでしょうか。震えて待て!

  1. HOME
  2. 動画
  3. Windows 10のCM制作をエビス・ヨシカズに一任!?  失言連発で不安しか覚えない会議の内容が公開される[PR]
access_time create folder動画
よしだたつき

よしだたつき

PR会社出身のゆとり第一世代。 目標は「象を一撃で倒す文章の書き方」を習得することです。

TwitterID: stamina_taro

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。