肌に“ぎゅーん”としみこむ感じ! 資生堂のドクターズコスメ『NAVISION(ナビジョン)』ポップアップストアオープン 行ってみた

乾燥してくるこの季節。お肌の曲がり角に、皆さんはどんなコスメを使っていますか? 加齢は受け入れつつも、抵抗できるものなら食い止めたい!……という筆者と同じ気持ちの読者の方も多いハズ。

そんな方に朗報。SNSの口コミで広がりつつある資生堂のドクターズコスメ『NAVISION(ナビジョン)』のポップアップストアが表参道ヒルズに11 月 21 日~27 日までの期間限定オープン。通常は皮膚科やクリニックといった医療機関中心に販売している『NAVISION』を店頭で購入できるチャンスです。さっそく内覧会へ行ってみました。

場所は表参道ヒルズにある表参道Rスタジオ。店内へ入ってみると『NAVISION』商品ラインナップがずらり。ドクターズコスメらしく、スッキリシンプルなデザインのボトルやパッケージが並んでいます。

プロフェッショナル機器を用いた“肌測定”体験

店内の奥では資生堂の美肌測定器で“肌測定”が体験できます。

首元での測定と、目尻の下あたりに機械を当てます。なんだか本格的なマシーン。

水分量、バリア機能、肌の明るさ、メラニン量、お肌の色み、目元のしわをそれぞれ測定。個人それぞれに合わせた肌カルテを作成してもらえます。カルテをみると筆者はバリア機能が不足! 水分が蒸散しやすいのだとか。

実際に商品に触れてタッチアンドトライができる『T&Tコーナー』

さっそく肌測定シートをもとにおすすめの『NAVISION』基礎化粧品を使ってみます。その場でスキンケアのお悩みもヒアリングしてもらえるので、その人に合ったスキンケア方法も教えてもらえます。

筆者は“乾燥ケア”が一番気になるので、使い方を尋ねつつ『NAVISION』の化粧水を使ってみました。しっとりしており、筆者が普段使っている化粧水より若干重めの使い心地だったのですが、“ぎゅーん”と肌に吸い込んでいく感じなので、付けた後はベタつかずサラッとしています。潤った感がすごい!

この日は、もともとアトピー等の肌トラブルで悩んでいて『NAVISION』を使い始めたという店員さんに案内・解説いただきました。使い方にも詳しい! 実際に自分に合うかどうか色々使って吟味できるのがうれしいところ。

基礎化粧品以外にこんなお役立ちアイテムも発見

店内をぐるりと一望すると、基礎化粧品以外のアイテムもありました。寝てる時に目元にヒアルロン酸が注入されるというシートを発見。これはすごい。

この時期にうれしいポーチに入れやすそうなラッピングバームも。つけ心地は重すぎず、伸びもよい感じ。お値段も1500円と手ごろ。

無香料で優しい使い心地なので、普段ドクターズコスメになじみがない方もハマってしまうかも。商品体感とアンケートで試供品のプレゼントもあるそうなので、お近くの方はこの機会に訪れてみてはいかが。

『NAVISION』ポップアップストアは2017年11月21日から27日まで表参道ヒルズにて期間限定オープンです。

NAVISION
http://navision.shiseido.co.jp/

ポップアップストア概要

名 称 :『NAVISION presents ► 美肌カウンセリングスクエア』
開催期間: 11 月 21 日(火)~27 日(月)
営業時間: 通常営業 11:00~19:00(11/21,23,26,27) 休前日営業:11:00~20:00(11/22,24,25)
内 容 :
・商品ラインナップの展示、および販売(NAVISION DR 除く)
・実際に商品に触れてタッチアンドトライができる「T&T コーナー」、
・プロフェッショナル(研究)機器を用いた「肌測定」
・美容皮膚科医総勢 5 名による肌のお悩み相談会(日替わり)
・商品ご体感の上、「アンケート」にご協力いただいた方には試供品をプレゼント
※入場および上記いずれの内容も無料。お気軽にお越しください。
※プレゼントには数に限りがございます。
場 所 : 表参道 R スタジオ(東京都渋谷区神宮前 4-12-10)
※表参道ヒルズ1階イベントスペース
東京メトロ「明治神宮前〈原宿〉駅」より徒歩 3 分、東京メトロ「表参道駅」より徒歩 5 分

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 肌に“ぎゅーん”としみこむ感じ! 資生堂のドクターズコスメ『NAVISION(ナビジョン)』ポップアップストアオープン 行ってみた

erini (エリーニ)

漫画描くグルメ記者。バレエを踊ったりします。 食べ合わせを日夜研究中。犬好き。

ウェブサイト: https://linktr.ee/erini

TwitterID: erini_desu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。