気になるあの汚れにも!セスキ炭酸ソーダ水の活用術

気になるあの汚れにも!セスキ炭酸ソーダ水の活用術

セスキ炭酸ソーダ水を使った掃除方法をご紹介。同じくナチュラルクリーニングに使われる重曹との違いや、セスキ炭酸ソーダ水が得意な汚れ、使ってはいけない場所などをもれなく解説していきます。

目次

重曹とどう違うの?セスキ炭酸ソーダの特徴

セスキ炭酸ソーダ水の作り方

セスキ炭酸ソーダ水を使った掃除方法5選

 

重曹とどう違うの?セスキ炭酸ソーダの特徴

© PIXTA

まずは簡単に、セスキ炭酸ソーダの特徴を解説。
お掃除に使われる重曹とよく似た性質ですが、こんな違いもあるんです。

 

セスキ炭酸ソーダって?

セスキ炭酸ソーダとはアルカリ性の洗浄力を持ち、主に入浴剤などに使用されている粉末状の物質です。
重曹と同じく自然派の洗浄剤として使われることもあり、重曹より水に溶けやすいのが特徴です。

 

セスキ炭酸ソーダの力とは

重曹と似た性質とは言いながら、実は得意な汚れが異なります。
セスキ炭酸ソーダは酸性の油脂やタンパク質による汚れを分解する力があり、手垢や油汚れに特に効果を発揮します。
反対に重曹は研磨力が強く、焦げ付きを落とす用途などに向いています。

 

セスキ炭酸ソーダ水の作り方

© PIXTA

セスキ炭酸ソーダをお掃除に使うなら、水に溶かしてスプレーとして使用するのがお手軽です。

 

セスキ炭酸水スプレーの作り方

【用意するもの】

セスキ炭酸ソーダ・・・小さじ1杯

水・・・500ミリリットル(カップ1杯)

スプレーボトル・・・1本

【セスキ炭酸水スプレーの作り方】

スプレーボトルに、指定量の水とセスキ炭酸ソーダを入れます。

ボトルのフタを閉め、よく振ってセスキ炭酸ソーダが溶ければ完成です。

ガラスやポリエチレン製など耐油性のあるボトルなら、アロマオイルを2、3滴垂らして好みの香りを付けることもできますよ。
アロマオイルとセスキ炭酸ソーダ水は分離しやすいので、よく振って充分に混ぜ合わせてから使用しましょう。

 

セスキ炭酸ソーダ水を使った掃除方法5選

セスキ炭酸ソーダ水を活用した、気になる汚れの掃除方法をご紹介します。

 

1.キッチンの油汚れ

© PIXTA

換気扇やガスコンロの五徳などの油汚れは、セスキ炭酸ソーダ水が得意とする汚れです。
【用意するもの】

セスキ炭酸水スプレー・・・適量

雑巾・・・2枚

【セスキ炭酸水スプレーを使った油汚れの掃除方法】

セスキ炭酸水スプレーを拭きかけて、汚れが浮いてくるまでしばらく放置します。

汚れが浮いてきたら、雑巾を使って拭き取ります。

最後に別の雑巾を使って水拭きすれば、お掃除完了です。

ガンコな汚れに対しては、セスキ炭酸水スプレーを吹きかけたキッチンペーパーでパックしてみると良いですよ。
それでも落ちないときは、分量を多めに作ったセスキ炭酸ソーダ水に換気扇や五徳を浸し、つけおき洗いしましょう。

 

2.排水口や三角コーナーのぬめり

シンクの排水口や三角コーナーに付着したぬめりはタンパク質の汚れなので、ここでもセスキ炭酸ソーダ水が活躍します。
【用意するもの】

セスキ炭酸水スプレー・・・適量

スポンジ(または雑巾)・・・1個

【セスキ炭酸水スプレーを使ったぬめりの落とし方】

セスキ炭酸水スプレーを吹きかけた後、数分放置します。

しばらく経ったらスポンジでぬめりをこすり落とし、最後に水で洗い流してお掃除完了です。

 

3.皮脂汚れが気になる服の洗濯前に

© PIXTA

ワイシャツの襟や袖に付着した皮脂汚れも、セスキ炭酸水スプレーを使うことでキレイに落とすことができますよ。
【用意するもの】

セスキ炭酸水スプレー(水500ミリリットルに対し大さじ1杯の濃い目のもの)・・・適量

洗濯ブラシ・・・1本

【セスキ炭酸水スプレーを使った洗濯方法】

襟や袖など汚れている箇所にセスキ炭酸水スプレーを吹きかけ、3分程度放置します。

3分経ったらブラシで軽くこすり、最後に洗濯機の通常コースで洗濯します。

 

4.お風呂の浴槽や壁の掃除に

© PIXTA

お風呂の壁や浴槽に付着した皮脂汚れ・石鹸カスのお掃除も、セスキ炭酸ソーダ水の出番です。
【用意するもの】

セスキ炭酸水スプレー・・・適量

スポンジ・・・1個

【セスキ炭酸水スプレーを使ったお風呂の掃除方法】

浴槽や壁、床などにセスキ炭酸水スプレーを吹きかけ、数分ほど置いておきます。

数分経ったら、スポンジを使って汚れをこすり落としていきます。

最後に水で流してお掃除完了です。

 

5.壁紙にこびりついたタバコのヤニ

タバコ臭さの原因となるヤニは油性なので、実はこれもセスキ炭酸ソーダ水の得意分野。
ビニールクロスの壁紙なら、セスキ炭酸水スプレーを使ってヤニを落とすことができますよ。
【用意するもの】

セスキ炭酸水スプレー・・・適量

マイクロファイバーなどの柔らかい布・・・数枚

【セスキ炭酸水スプレーを使った壁紙のヤニ取り方法】

ヤニが付着した部分にセスキ炭酸水スプレーを吹きかけて、数分放置します。

しばらく経ったらマイクロファイバーを使って、トントンとたたくように拭きながら汚れを落としていきます。

ヤニを落とした後は水を固く絞った雑巾で水拭きをして、最後に乾拭きをしてお掃除完了です。

 
【セスキ炭酸ソーダ水の使用がNGな場所】

© PIXTA

セスキ炭酸ソーダ水も重曹と同じく、使ってはいけない場所やものがあります。
セスキ炭酸ソーダ水の使用がNGな場所は、しっかりと頭に入れておきましょう。

NG1.無垢材などの木材製品
ワックスがけされていない木材に使用すると変色する可能性があり、さらにワックスや塗装などの加工がされているものは、その加工を剥がしてしまうことも。

 

NG2.アルミ製品
アルカリ性を持つセスキ炭酸ソーダをアルミに使用すると、アルミニウムとアルカリが反応して腐食作用を起こしてしまいます。

 

NG3.畳や天然繊維でできたカーペット
タンパク質に作用する力を持つため、い草でできた畳などにセスキ炭酸ソーダを使うと、変色を起こしてしまう可能性があります。

 
いかがでしたか? ぜひセスキ炭酸水を掃除に活用してみてくださいね。

 

関連記事リンク(外部サイト)

いつもピカピカ!電子レンジの掃除術|焦げ・汚れ・消臭対策

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 気になるあの汚れにも!セスキ炭酸ソーダ水の活用術
Pacoma

Pacoma

「Pacoma」はホームセンター系のフリーペーパーに出自を持つ、「暮らしの冒険」がテーマのライフスタイル系Webマガジン。ノウハウ記事からタレントの取材記事まで「暮らしを楽しむためのアイデア」をテーマに日々発信しています。

ウェブサイト: http://pacoma.jp/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。