完全ソーラー充電ランタン「HELIO」は、発展途上国にエネルギー革命を起こすか
![](https://getnews.jp/extimage.php?c8f3b21c5983302e7635186d7ff393ce/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ftech170928helio1-300x225.jpg)
だが、世界にはそもそも電力インフラ自体が存在しない地域もある。電気がなければ、日没とともに寝るしかない。先進国の住人よりも1日の活動時間が短い。
これを解決するための発明品が、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」に登場した。
・最大700時間持続の照明
![](https://getnews.jp/extimage.php?3982c9f1eba0e7717f472293a27109f4/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ftech170928helio2-300x225.jpg)
ランタンとフラッシュライト、そしてUSBポートが備わっているが、容量5200mAhのバッテリーはランタンなら最大700時間以上の持続力を発揮する。明るさは3~140ルーメンまで調整が可能だ。ちなみに140ルーメンの場合の持続時間は15時間とされている。
必要に応じてフラッシュライトに切り替え、さらにモバイル機器の充電もできるこの製品。参考までに、iPad Mini4の充電ならばちょうど1回分、Galaxy S8では1.5回分の供給容量を持っている。
HELIOは、発展途上国で活動する慈善団体とタイアップしている。アジアやアフリカ、南米の最貧地域でHELIOを活用する計画だそうだ。これらの地域は、室内照明すらままならない場所だ。だがそこにHELIOを導入すれば、子供たちが家で本を読む時間を確保できる。
この製品は、発展途上国の人々の生活向上を目指したものなのだ。
・世界中から予約殺到
![](https://getnews.jp/extimage.php?b9086372e526e5ed203a803d78056520/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ftech170928helio3-300x225.jpg)
相当な人気で投資枠は順次埋まってしまっている状態だが、筆者が確認した9月28日現在では49ドル(約5500円)の枠がまだ残っている。
配送は今年12月を予定している。日本への出資者に送る場合は、先述の値段に別途15ドル(約1700円)が加算されるという。地震が頻発する日本においても、このHELIOは価値のある製品ではないか。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。