ゴルフは姿勢から!スイング矯正ウェアラブルデバイス「SwingLync」
![](https://getnews.jp/extimage.php?bbe01a63411104f11e36956c217ab1d2/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ftech170914golf3-300x225.jpg)
昔の大砲は駐退機がなく、撃ったらその反動で大砲ごと後ろに飛ばされた。まさにその状態を揶揄しているわけだ。
この明治の大砲を克服するには、第一にフォームの矯正である。しかし、これが難しい。上級者が傍らにいてくれないと、なかなか練習できないものだ。
これを最先端テクノロジーで克服できないものか。
・3つのセンサーでフォームを矯正
![](https://getnews.jp/extimage.php?808586084d99134fa67e2b32c8232680/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ftech170914golf1-300x225.jpg)
これは、フォームの矯正に特化したものだ。腕、背中、腰に専用センサーを取り付け、身体の各部位の角度を算出。その組み合わせから使用者のフォームを割り出すという仕組みになっている。
もし使用者のフォームが明治の大砲になっていたら、接続先のスマートフォンにその情報を通知し、改善点を指導してくれる。セットアップ、トップ、インパクト、フィニッシュの4段階ごとのフォームを画面に表示するのだ。
腕センサーは腕時計型で、背面センサーは専用のハーネスが用意されている。使用者の動きを邪魔するものでは、決してない。
・米国内のみの配送
![](https://getnews.jp/extimage.php?8cb68f066c827af9d87a69469f271283/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ftech170914golf2-300x225.jpg)
値段を見てみよう。9月14日の時点では、Kickstarterにおいて199ドル(約2万2000円)からの投資での配送を約束している。ただし、配送時期は来年4月とかなり遅めではある。
そして残念ながら、このSwingLyncはアメリカのみでの提供になるそうだ。もちろん、日本での代理販売店が見つかればその限りではなくなるだろうが。国際進出が待ち望まれる製品のひとつである。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。