自転車盗難にあっても見つけ出せる! デンマーク発のライト「DeLight」は盗難信号を発信
![](https://getnews.jp/extimage.php?8fc23c79d450bc51e1fc7fe9979377e1/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ffullsizeoutput_33af-300x225.jpeg)
その自転車大国のスタートアップが開発した自転車用ライト「DeLight」を今回は紹介しよう。DeLightユーザーで構築されるネットワークを使うことで、自転車が盗難にあっても見つけ出せる可能性が高まるというものだ。
・ライトから盗難信号
DeLightは前方・後方それぞれにつけるLEDライト2個のセット。セールスポイントは、DeLightの専用アプリで愛車の盗難を報告するとライトから盗難信号が出され、ネットワークで探し出すことが可能な点だ。
![](https://getnews.jp/extimage.php?27b79b4bc08ebd230e219adf1dec3e5d/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ffullsizeoutput_33b1-300x225.jpeg)
開発元によると、デンマークでは自転車盗難は日常茶飯事だが、移動のための“拝借”パターンが多く、結果として見つかることが往々にしてあるのだとか。そんなとき、アプリを使えば乗り捨てられた愛車を簡単に探し出せるわけだ。
・駐輪場所の確認も
![](https://getnews.jp/extimage.php?7cb2f20f67f09d7e1f5ff3fb597ed096/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F09%2Ffullsizeoutput_33b3-300x225.jpeg)
加えて、単に自転車がたくさん並んだ駐輪スペースで見つけるのが大変、というときはアプリから操作してライトを点滅させることもできる。
・ 連続点灯で20時間
DeLightはモーションセンサーなどを内蔵していて、必要に応じて自動で点灯し、駐車すると消灯する。もちろん手動で操作することも可能だ。連続点灯だと20時間、点滅だと40時間使用可能。
気になるお値段だが、現在、クラウドファンディングサイトkickstarterでは249デンマーククローネ(約4400円)~となっている。10月7日まで出資を受け付け、資金調達が成功すればすぐに発送が始まる見込みだ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。