派遣社員やパートでも住宅ローンは借りられる?独身女性の住宅ローン実態が明らかに
モーゲージバンク(住宅ローン専門の金融機関)のARUHIが、自社のローンを利用した女性単身者の成約データを分析したところ、堅実な住宅購入事情がうかがえる結果になったという。住宅ローンを借りるというと、正規雇用の場合を想像しがちだが、パートタイマーや派遣社員、短期社員など幅広い層が住宅を購入していることも分かった。【今週の住活トピック】
「単身女性の住宅ローン利用状況調査」発表/アルヒ(ARUHI)
住宅を買った単身女性の4人に1人は自営業や派遣、パートなど
ARUHIの調査結果によると、2016年に住宅ローンを借りた単身女性495人の年齢は、平均で42歳。40 代が最も多く41.5%、次いで30 代が32.6%、以下50 代 13.4%、20 代 7.9%、60 代 4.5%、70 代 0.2%の順となった。30代~40代が主力層だが、20代から70代まで幅広い年齢層がローンを借りて住宅を購入したことが分かる。【画像1】単身女性の購入時の年齢(出典/ARUHI「単身女性の住宅ローン利用状況調査」より転載)
ローンを借りた時の職業は、会社員や公務員が中心ではあるものの、長期的な収入が不安定と見られがちな自営業や派遣社員、パートタイマー、短期社員などが約24%を占めた。【画像2】単身女性の購入時の職業(出典/ARUHI「単身女性の住宅ローン利用状況調査」より転載)
年収200万円台、300万円台で、いくらのローンを借りている?
単身女性の住宅購入金額の平均は2596万円、住宅ローンの借入金額の平均は2186万円だった。ちなみに、単身男性の場合は住宅購入金額が約2750 万円、借入金額は約2460 万円(同社調べ)ということなので、男性と比べると金額は低めとなっている。
おそらく女性の方が男性より借入金額などが低めに出たのは、年収帯の違いによるものだろう。
購入時の年収を見てみると、年収200万円台から1000万円以上と、こちらも幅広い層が住宅を購入していることが分かる。特に単身女性の場合、200万円台(約22%)、300万円台(約24%)、400万円台(約22%)と年収が200万円台~400万円台に集中していることが大きな特徴だ。
年収帯別の平均借入金額を見ると、年収が多いほど借入金額が増えるが、3000万円以上借りている単身女性も相当数いるようだ。ただし、年収200万円台(平均借入額1248万円)や300万円台(平均借入額1965万円)のボリュームの多さが、男性より借入金額が低めに出た理由と思われる。 【画像3】単身女性の購入時の年収(出典/ARUHI「単身女性の住宅ローン利用状況調査」より転載)【画像4】単身女性の年収別の平均購入金額・平均借入金額(出典/ARUHI「単身女性の住宅ローン利用状況調査」より編集部作成)
超低金利、【フラット35】による借り入れという要素を前提に
ただし今回のARUHIの調査結果を見て、自営業や派遣社員の単身女性が近くの金融機関に行けば、平均借入金額と同じくらいローンが簡単に借りられる、とは思わないでほしい。
なぜか? ひとつには、ARUHIの取り扱っている住宅ローンが、住宅金融支援機構と民間金融機関が提携する【フラット35】であるからだ。公的機関の関与している【フラット35】は、ローンを借りる人や購入する住宅の条件を明示している。逆に言えば、明示された条件をクリアーすればローンを借りられる可能性大ということだ。
一方、銀行などが自行で貸し出す住宅ローンの場合は、借り入れ条件などの詳細は明示されていない。一般的に男女問わず、世帯主の年収が300万円以下で収入が不安定な職業の場合、ローンを借りることはそう簡単ではない。
もうひとつは超低金利であること。【フラット35】は全期間固定金利なので、金利が変わらない安心感があるが、銀行などの変動型ローンの金利と比べると高めに設定される。今のような超低金利であれば、全期間固定でローンを借りても、毎月返済額を抑えることができるという点も大きい。
ちなみに、200万円台の平均借入金額1248万円を、全期間固定型の金利2%で35年返済で借りた場合、毎月の返済額は4万1341円(ボーナス払い無し)、年間の返済額は49万6092円となる。返済負担率(年収に占める年間返済額の割合)は、年収250万円の場合なら19.8%。返済負担率は年収が低くなるほど抑えるのが安全圏となるので、年収200万円台なら20%以内であれば安全圏になる。
ただし、上記は35年返済で試算したもの。42歳で35年返済のローンを組むと完済時の年齢は77歳になってしまう。同じ条件(金利2%)で20年返済※にした場合で試算すると、毎月返済額は6万3134円、年間返済額は75万7608円となる。年収が250万円の場合でも返済負担率は30.3%と3割を超え、家計をかなり圧迫することになる。
※返済期間が20年以下の場合は【フラット20】が利用できるので、実際には【フラット35】より低い金利が適用される
【フラット35】の場合、年収が400万円未満でも返済負担率30%以下まで借りられるが、借りられるということと無理なく返済できるということは、違う点に注意したい。
「派遣社員やパートタイマーの単身女性が、住宅ローンを借りやすくなっている」という好環境を活用しつつ、無理なく返済できる金額を借りる「身の丈に合った住宅購入」を心がけてほしい。
元画像url http://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2017/08/139391_main.jpg
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
関連記事リンク(外部サイト)
お金のプロ3人に2人が「買い時」の理由と見る住宅ローンとは?
住宅ローンの選択に変化 全期間固定型のシェアが変動型を上回る
高校までオール私立は約1770万円、住居費と教育費を両立するには
~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。
ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/
TwitterID: suumo_journal
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。