“やれたかも”には人生の真実が詰まっている~『やれたかも委員会』吉田貴司インタビュー

img_4284-1

―― あの夜に起きた彼女との出来事。ヤれなかったあの晩、“正しい選択肢”はあったのだろうか

ネットでの流行で一気に有名になったマンガ『やれたかも委員会』は拡散を続け、2017年6月には単行本の1巻も発売された。今なお、確実に“来て”いるタイトルのひとつだ。

主題となるのは、忘れられない彼女(彼)との思い出。そこに共通するのは「あのとき、もしかしたら“やれたのかも”」という後悔に似た、淡くも強い感情だ。

yaretakamo01_175_c01

一見、下世話に聞こえるテーマだけれども、この作品の評価は総じて高い。ネットで見かける著名な人、あるいは見知らぬ人の評価であったり、友人たちからのダイレクトな感想だったり、色々あるのだけれども、いずれも好意的でそこにはやさしさに似た共感が見え隠れしているようにも感じた。こういう評価を受ける作品は、もっともっと有名になるという強い予感も感じさせる。

yaretakamo01_124_c01

実際、書店では平積みのスペースを譲ることなく、Amazonランキングでも好位をキープし続けている。

しかし『やれたかも委員会』が世に出るまでは、様々な紆余曲折があった。今回、作者である吉田貴司先生にお話を伺った。

img_4276-1

▲吉田先生の仕事部屋

吉田貴司インタビュー ~バズった時は「食いっぱぐれる寸前」だった

――今日はよろしくお願いします。僕『やれるかも委員会』を初めて読んだのが、『マンガonウェブ』の創刊号だったんです。

吉田貴司先生(以下吉田):そうなんですか。それは珍しいタイプですね。アレ(マンガonウェブ)は2015年の4月でしたから、めちゃめちゃ前ですよね。

――最初に『やれたかも委員会』を描かれたのはいつ頃ですか?

吉田:2013年でしたね。

―― バズったのは2016年くらいでしたっけ?

吉田:2016年、去年ですね。去年の9月です。

yaretakamo01_052_c01

―― Twitterで急に拡散されて、なんか「すごいぞ」ってのが色んな所から回ってきたのを覚えてます

吉田:確かヨッピーさんじゃなかったかなぁ。『オモコロ』関係の方々があれを「面白い!」って言ってくれたんですよ。

img_4288-4

▲ネームと完成原稿

―― 既に『やれたかも』を知ってた人からすると「でしょ? やっぱりそうでしょ?!」って思ってたはずです

吉田:(笑) でも、その頃はもう食いっぱぐれる寸前……いや、食いっぱぐれてましたからね、実際。スピリッツで『シェアバディ』(2015年)やってたけど、半年で終わって……。Twitterで『やれたかも』がバズったのはうれしかったんですが、一方で生活的には「もう、どうしようもないな」って状態だったんです。本当にめちゃくちゃでしたね。精神的にもかなりキツい状態でした。

———-
『シェアバディ』で吉田先生は原作を手掛けるものの、制作サイドで全く折り合いが付かない状態が続いていた。吉田先生曰く「2015年の年末は最悪」。「泥沼でした」と述べる、軋轢が生んだ人間関係の溝は非常に深いものだった。

通常、作品で人気が出ると互いに「〇〇先生のおかげです!」と讃えあうのだけれども、人気が出ないときはその真逆。チーム内で“押し付け合い”が起きる事もある。吉田先生の場合も例外ではなかったという。
———-

吉田:その時に「もうどっかに持ち込むのは無理だな」ってなりました。加えて編集者と何かやるのも「もうやめよう」って思ったんです。

今考えると、僕の年齢的にも37だし、2回連載させてもらってどっちもコケてると。で、編集者側からすると、拾うところがない、旨味がない、って見られてたんじゃないかな。だから何を企画出しても「まあ、無理だと思いますよ」って。あまりまともに話を聞いてもらえない状況になってる気がしましたね。

ネットに舵を切ったけど「スベりたおし」

―― そこからネットに方向転換を?

吉田:そうですね。もうプロはあきらめて同人でやろっかな、と。今も僕、そういう気持ちです。

原稿料って形で出版社からお金をもらうんじゃなくて、何とかお客さんから直接お金をもらうほうにシフトしていこうって、その時考えたんですよ。

今は『note』とかあるから、フォロワーを例えば1万人とかにすることができて、そこから100分の1、100人とかでも買ってもらえたらいいなと考えました。

お客さんからもらうお金と電子書籍で、食べていこうと思って。
そのためにはフォロワーをまず増やそうと思い、ツイッターにマンガを毎日上げ始めたんです。

―― フォロワーは増えました?

吉田:ツイッターマンガ自体では増えなかったですね、あんまり。

―― え! そうなんですか?!

吉田:全然バズらないし、僕のマンガ! (笑) 結構描いたけど、1万リツイートとかいったのが、……2回くらいしかないですね。初めてバズったのが、6000とかそんなだったんです。そこまでは、めっちゃ毎日スベりたおしですからね、これ。へっへっへ(笑)。

―― でも、毎日描き続けて!

吉田:そうですね。1日1個絶対上げる、って決めましたから。

yaretakamo01_098_c01

―― それでも、少しずつファンが増えてきて、今の形になりました

吉田:今は『note』が第一発表、初出の場所なんですね。noteは有料の200円課金で、ファンの人が先に読める場所です。
pixivも課金のできる『pixivFANBOX(ファンボックス)』っていう場所を持ってるんで、そこでもやらせてもらってます。note、pixiv、そして一か月遅れくらいで『cakes』で。cakesは遅い代わりに一週間無料で読めます。

で、ちょこちょこnoteとpixivの課金、cakesもview数でお金が入ります。無料で観られた分もview数に入るんで結構まとまったお金がもらえて。あと佐藤秀峰さんの『マンガonウェブ』にも載せてますから掲載料をいただけてます。

―― それでもう暮らせるようになりました?

吉田:今年は何とか大丈夫かな、と。

―― 差し支えなければ、今の収入を教えていただけますか?

吉田:月に13~14万とか、全部合わせてそんなんですよ。

―― じゃ、もう少しviewが伸びれば

吉田:もう少しviewが伸びるか課金が伸びるか。今、本が出て印税が入ったんで割と楽ですけど。まあ、売れない月とかもあると思うんで、なるべく数を更新しないと厳しいでしょうね。先月、単行本の作業で1か月間かかっちゃって、更新できない月があったんです。そういう時はガクッと減りますね。

―― やっぱり手を動かしてないと

吉田:そうですね。やっぱり動いてないと収入が減ってしまいますね。

yaretakamo01_181_c01

『やれたかも委員会』以前

――では時間を少しさかのぼってみます。『やれたかも委員会』が描かれる前の吉田先生はどんな状態だったんですか?

吉田:『フィンランド・サガ(性)』(初版2010年)が打ち切られたのが2011年くらいなんですけど、そこから色々読み切りを描いていました。

「担当編集者と打ち合わせして、ネームを完成させてコンペに出す」っていうのが雑誌に載るための一つのルートなんです。ところが、それがうまくいかないんですね。
担当編集と打ち合わせばっかりやってても絵は上手くならないし、どうにもなんないから、たとえ打ち合わせが通らなくても、自分で作品は作っていくしかないんです。
で作った作品を担当編集に見せても「これは面白いけど載らないね」って話になる。

そうなると作品は浮くんで、どこか別の雑誌に投稿するんですよね。

すると、賞は入るんですよ。新人賞入って、10万とか15万とかの賞金はもらえるんだけど「じゃあまた別のやつ描いてきてください」って言われる。で、また打ち合わせやってうまくいかないから、新しいものをなにか自分で描くんです。
で、担当に見せるけどいい返事はなく。うまくいかないから他のところに出す……っていうのを繰り返した(笑)。

―― いや、それ、しんどいですね……

吉田:すごくしんどかったですね。

yaretakamo01_045_c01

恋愛ハウツーもの? 「そうじゃないんだけどなぁ」

―― そうしていくつか描かれた作品の中に『やれたかも委員会』があった

吉田:『やれたかも委員会』には結構手ごたえを感じてたんです。応募して、スペリオールで一回賞をもらったんですけど、15万円っていう結構下の賞だったんです。

「うーん、これ(『やれたかも』は)結構面白いと思うんだけどなあ」と僕自身は思ってたんです。けれども、当時の周りの評価は微妙でした。

当時の担当者からも「まあ、これは一発モノですね」と言われてました。

「(一話以降の)次のネームも有るんですけど」と水を向けても「いやー、違うやつ描いてきて」と言われる。見てももらえないんですね。

別のところに持ち込んだ時は、一応「面白いですねー」って言ってもらえたんです。けれども……「なんか、うちの『〇〇〇〇(ある恋愛ハウツーモノ)』になんか似てますね」って話になりまして。

―― え。ハウツーもの……ですか? 全然違わないですか?

吉田:「恋愛のハウツーものだったら、もっとハウツー技術、ハウツーネタを入れてください」というようなことを言われましたね。

あと「ページ数も長い」って言われましたね。22ページなんですけど「16ページでできるネタだと思います」って言われて。

―― そうじゃないんだけどなあー(笑)

吉田:(笑)そうじゃないんだけどな、って僕、ずっと思ってたんですよ。でも、ネームに赤ペンでバツ入れられながら「切って切って、コレつなげたら、いけますよね」って。

―― この作品って体験を読者と一緒に追っていく形ですから、間とかディティールが重要じゃないですか

吉田:そうなんですよ。それはね、でもね、いくら言ってもね、やっぱ通じないんですよねー。

yaretakamo01_010_c

―― 全然“ハウツー”でもないですし(笑)

吉田:そう、ハウツーでもないんですよ。

でも、今現在の話数くらい描いた状態だったら、作品の方向性が伝わったかもしれないですね。けど、当時は一話だけしかない状態でした。そこで僕がいくら言っても通じなかったな、とは思いました。

確かに今の『やれたかも委員会』は、ネタを投稿してもらってそこからネームを切って、それがうまくいきました。でも当時自分の中のアイデアだけでは描けなかったのは事実です。実際、ネタ切れは確かにあったんですよ。

img_4293-6

良い「やれたかも」とは

―― 今、ストック自体はどのくらいあるんですか?

吉田:100くらいじゃないですかね。エピソード自体は今、結構いっぱい溜まってて、そこからピックアップして描いています。

でも、どれがマンガとして成立して、どれが採用できるのか、まだ判断がつかなくて。描いてみて「あれ、これ面白いと思ってるのにイマイチうまくいかないな」っていう時もあるし。じゃネタ変えてみようと思って違うやつやったら「あ!描けた」っていう時もあるし。なんかね……。なんなんですかね。

yaretakamo01_035_c01

――色々な人の「やれたかも」をたくさんご覧になったと思うのですが、良い「やれたかも」に共通することって何かありますか?

吉田:「いいやれたかも」かどうかわかりませんが、エピソードを読んでいて、作品になりそうと思うのは2パターンあるような気がします。

一つは「僕自身も“これはやれただろー”と思うパターン」。
そういう時はもう自分の感情を乗せてディティールを詰めに詰めてネームを描きます。

もう一つは「明らかにやれてないと思うけど、投稿者の文面から絶対やれたと思う熱量がすごいパターン」です。
これもその熱量から相談者のキャラが浮かんでくるので、描きたくなりますね。
エピソードを読んでいて、頭にシーンが浮かんだり、演出が浮かんだりすると、漫画になりそうだなと思います。

yaretakamo01_207_c01

「本当は売れてない」と思っていた

―― 実は昨日、撮影用にもう一冊『やれたかも委員会』買おうと思って高円寺の本屋さん行ったんですよ。そうしたら、販促用の箱はあるんだけど中身が空っぽで買えませんでした

吉田:えーーーっ! 売れてるんだ!! 売れてないんじゃないかって、実は毎日ビクビクしてたんです、僕。

―― これです(写真)

170821kouenji2

吉田:あ、ホントだ! 空になってるんだ。(手をたたきながら)よかったーー! その写真うれしいわー。(破顔する吉田先生)

ツイッターとかで書店さんが「入荷してます」みたいな感じで出してくれるじゃないですか。一か月くらい経って「入り口で展開中です」みたいな新しい写真をアップしていただいて。
でもそれ見て僕「実はあんま売れてないんじゃ……」って(笑)。そっちが次、気になり始めて(笑)。あんま減ってないんじゃないか、って申し訳ないって気持ちになってね。

―― 宣伝はすごく嬉しいけど、実はあまり売れてないんじゃないか?と

吉田:めっちゃ心配になってくるんです。増刷もかからないから売れてないのかなあ、と思ってて。(写真を見ながら)あー、良かった……。

yaretakamo01_173_c01

TVドラマ化

―― ドラマ、アニメ化の話があるとか無いとか?

吉田:かなり来ましたね、ドラマ化の話は。いっぱい来て、今は精査中って感じですね。多分ドラマ化にはなると思うんですけど、どこでやるのかとかそういうのは考え中です。

でも、……実際に見るまではわからないですけれどもね。映ってるのを見るまでは信用できないですから。なにもかも(笑)。

―― ドラマ化なんてされないんじゃないか、って思ってしまう

吉田:人間不信というか……ちょっとカウンセリングが必要な(笑)。

―― 過去のこと考えると、あまり手放しで喜べない

吉田:そうですね。手放しで喜ぶのはないですね。

img_4293-6

「僕のために描かれている」と思える作品

―― 影響を受けてる作家さんとか好きなマンガは?

吉田:自分の事を描いてるように思える作品、そういうものを描ける作家さんは、あこがれますね。

たとえば、昨日コレ読んだんですけど。(ある作品を取り出す)

すごく話題になった作品で結構売れてるはずです。絵の上手い人で、作りこまれててめちゃめちゃ面白いんですけど「僕のために描かれているわけではないな」と思うんですよね。僕が読んで「オレの話じゃないな、面白いけど」って。

「オレの話だな」って思うかどうか、ってクオリティー云々以外に性質とかであると思うんです。
そういう意味で言うと『惡の華』(押見修造)とかは、「うわ、めっちゃオレの事描いてる」って思っちゃうんですね……。めちゃくちゃ共感しちゃうんですよ。

――『惡の華』以外にもあります?

吉田:『カイジ』(福本伸行)とかもそうですけど、『黒沢』(最強伝説 黒沢/福本伸行)とか! 「完全にオレの話だな、オレの未来だ」みたいな(笑)

―― チェーンの居酒屋で、おつまみのナンコツをオカズに白米食べるところとか、グッと持ってかれますね

吉田:(笑) 福本先生すごいですね。そういう作品がやっぱり身に沁みますし、そういうのを描きたいなと思いますね。自分でもなんか。

yaretakamo01_021_c01

―― 『やれたかも委員会』って、多くの読者にとって「これ、オレの事だ」って気持ちがすごく強い作品なんじゃないかと思います。読者が他人の「やれたかも」に対して深い共感を得るのはどうしてなんでしょうね

吉田:なんでなんですかね。僕もわかりません。
やっぱりどんな金持ちだったり、たとえばアイドルと結婚した人だったりしても、人は心のどこかで「毎日つまんねーな。」って思っているんじゃないでしょうか。
「うまくいかない」ことが全くない人なんていなくて。
だから「やれたかも」という後悔を含んでるエピソードはみんな経験があるので、強い共感が生まれるのかなと思います。

みんななんかモヤモヤしてるけど、言語化できないような気持ちをマンガで表わして、「僕も、私も、そういえば同じところを見てた気がする」ってなるような作品になったらいいなと思います。

今後の作品について

―― 2巻出るんですね

吉田:年末までには出そうと思ってます。

―― 年末が待ちきれない感じです

吉田:(笑) もうね、いっぱい描かないといけないんですよ。

―― ほかの作品とかはどうですか?

吉田:描いてください、って色々依頼をちょこちょこ頂くようになって、考えてるんですけど、イマイチ思いついてないですね。僕の考えてるやつは通らないんですよね。(苦笑)どうしよっかなー、って感じですね。

―― これまでの経緯とか考えると、吉田先生は描きたいものを描くのが一番良いような

吉田:そうですねえ。相手に合わせると……描きたいものを描くのが最短距離で一番いいですね。回り道しなくて。

―― 新作楽しみにしています

吉田:はい。なんとか、またスベり倒した中から何か出てくるかなあと思ってます。へへ

―― 全然スベってないとおもうんですけどね!

吉田:ホントですか? でもそう考えるようにしているんですよ。スベっても、スベってリツイートされてないってことは誰にも見られてないってことじゃないですか。だから、スベってないってことにして、それを励みに頑張ってたんですよ(笑)。
みんなウケたやつしか見てないですからね、多分。

―― みんな、ちゃんとフォローして、チェックして! ってところからですね

吉田:(笑) いや、それ(見ていない状態)でいいんです。僕、数打たないと結果出ないんでね。

―― これからも本当に楽しみにしています

吉田:はい

img_4282-3

インタビューを終えて~「恥ずかしさの奥にあるもの」

今、僕はこの作品について「なにか良い事を言いたい」衝動に駆られている。それはきっと、この作品に大きな共感を受けたことだったり、率直にこの作品が持つ雰囲気が好きだからなのだけれども、なによりこの作品が持つ「コミュニケーションできなかったあの頃のたどたどしさ」の説得力が余りに強いから、余計に肩入れしてしまうのかもしれない。

しかしながら、作品の内容は、というと「あの日あの時ひょっとしたら僕は彼女とセックスを“やれたかも”」という、他人に説明するには一瞬ためらわれるもの。
他人に紹介するときはもちろん、読むときもこの作品には、何らかの“恥ずかしさ”が、常に伴っている。心の奥底にしまい込んだ秘め事という性質上、エピソードだけでなくこの作品全体に恥じらいを帯びているように思えた。

このことについて、吉田先生に伺うと、次のように答えてくれた。

――吉田先生は『やれたかも委員会』執筆で、「恥じらい」を共有することについて、意識されていましたか?

吉田:特にやれたかも委員会で「恥じらい」について意識して描こうとしたことはないですね。
でも日頃から「恥ずかしい」という感情は「面白さ」につながりやすいなとは思っています。
あと恥ずかしさっていうのは作品に重みも与えてくれてますね。
それがなくなっちゃうとだめだと思っています。
例えばパーティーピープル的に「やれたかもしれないエピソード話そうぜ。ウェーイ。ヒュー。」みたいになっちゃうと全然面白くない。
あくまで失敗談であり、恥ずかしい告白でないとその奥の真実が見えてこないと思います。

yaretakamo01_073_c01

あなたの「やれたかも」はありますか?

「やれたかも」は恥ずかしいし、面白い。そして「やれたかも」の奥にはたくさんの真実と「あの時置き忘れてきたもの」のエッセンスが詰まっている。僕らは他人の判定を見て、自分をかえりみるのだ。

やれたかもは、過去を振り返る行為だけど、未来に進む糧であり、希望だ。

「やれたかも委員会」は、毎日、毎晩、どこかで開催されている。音楽や風景や誰かの言葉とか天気とか、そんな、ふとしたきっかけで開催される。

でも、一人ひとりに与えられたエピソードはおそらく本当にわずかだ。だからこそ、良い「やれたかも」は“人生の宝”となる。そして能島塾長の言葉が沁み入る。

「大切になさってください」

yaretakamo01_022c01

やれたかも委員会note
https://note.mu/yoshidatakashi3/m/meb18e27a76d0

吉田貴司(@yoshidatakashi3) | Twitter
https://twitter.com/yoshidatakashi3 [リンク]

マンガonウェブ
http://mangaonweb.com/ [リンク]

『やれたかも委員会』(c)吉田貴司
写真・インタビュー・構成:オサダコウジ

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. “やれたかも”には人生の真実が詰まっている~『やれたかも委員会』吉田貴司インタビュー

オサダコウジ

慢性的に予備校生の出で立ち。 写真撮影、被写体(スチル・動画)、取材などできる限りなんでも体張る系。 アビリティ「防水グッズを持って水をかけられるのが好き」 「寒い場所で耐える」「怖い場所で驚かされる」 好きなもの: 料理、昔ゲームの音、手作りアニメ、昭和、木の実、卵

TwitterID: wosa

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。