電動一輪車「Uno Bolt」は重心移動で坂道もラクラク
![](https://getnews.jp/extimage.php?32f799f991b09f4f0d0e7c0d0cae12cf/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_311c-300x225.jpeg)
米国フロリダのスタートアップが開発した「Uno Bolt」は、バイクのように座りながら重心移動で操作するという変わり種だ。
・座りながらのお手軽楽移動
これまでTechableでは、Kiwano k01やIotaなどの電動一輪車を取り上げた。いずれも立ったまま体重移動で操作するというもの。
しかし今回のUno Boltは、バイクのようにまたがって座るタイプ。足を置くペダルやハンドルがあり、見た目は子どもが乗る三輪車を大きくしたような感じ。しかし、タイヤは1つだけのれっきとした電動一輪車だ。
・傾斜45度まで走行
![](https://getnews.jp/extimage.php?27156f980f82d31f283ee029dacada03/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_311f-300x225.jpeg)
右折や左折も体を行きたい方角に体を傾けるだけで行え、その際は倒れないようにタイヤが自動でアシストするという。ブレーキやクラクションはハンドル部分についている。
航続距離は約40キロで最高スピードは時速35キロ。傾斜45度まで走行が可能だ。
・倒れにくい!
一輪車というと、バランスをとるのが難しいというイメージがつきまとう。しかしUno Boltのタイヤは太めで、開発元によるとジャイロスタビライザーも搭載しているので倒れにくい構造になっているという。
![](https://getnews.jp/extimage.php?2bb604247bea933e138d2d1993468aa4/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2Ffullsizeoutput_3121-300x225.jpeg)
Uno Boltは現在クラウドファンディングサイトKickstarterで出資を募集中。今なら999ドル(約11万円)と、この手のものにしてはリーズナブル価格となっている。
日本へもプラス195ドル(約2万1000円)で発送してくれるが、日本の公道ではおそらく使用不可なので注意が必要だ。出資期限は9月9日。
Uno Bolt/Kickstarter
https://ksr-video.imgix.net/projects/2990596/video-799975-h264_high.mp4
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。