スマホ検索した給水スポットで水道を無料で使える英国のプロジェクト「Refill」
![](https://getnews.jp/extimage.php?92c35c1b08910554bc204dc2438f4419/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2F170709refill1.jpg)
英国西部の都市ブリストルでは、地元の飲食店やホテルらの協力のもと、誰でも無料で利用できる給水スポットが200カ所以上に設置されている。
・無料の給水スポットをスマホアプリで検索
![](https://getnews.jp/extimage.php?6ead540441d04957e1e506d6e5c1cdcb/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2F170709refill2.jpg)
カフェやレストラン、ショップ、ホテル、銀行、美術館など、「Refill」の趣旨に賛同する事業者は、水道を一般に無料で開放し、給水スポットとして登録。
利用者は、専用のスマホアプリで現在地近くの給水スポットを検索し、持参した水筒などに水道水を補充できる仕組みとなっている。
また、「City to Sea」では、「Refill」の仕組みを他の国や地域にも積極的にライセンス。
これまでに、ブリストルのほか、バース、コーンウォールなどの英国10都市に加え、ドイツのボンでも、同様の取り組みが広がっている。
・ペットボトルの消費抑制により、環境負荷の軽減を目指す
英国の非営利団体「RECOUP」によると、英国の一般家庭では、2012年時点で、年間54万8,000トンものペットボトルが使われている。
「Refill」は、誰もが水道水を便利に補充できる“給水スポット”を街中に増やすことで、ペットボトルの消費を抑制し、環境負荷の軽減につなげようとしている点が秀逸だ。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。