ブラインドいらず? 太陽光発電で作動する遮光システム搭載のスマート窓を米大学が開発中
![](https://getnews.jp/extimage.php?76d2b610de736ea6bc977e211c2c9544/https%3A%2F%2Ftechable.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F07%2Ffullsizeoutput_2c8b-300x225.jpeg)
このスマートな窓、透明度を変えることができ、しかも作動に必要な電気は太陽光で賄うというスグレモノだ。
・電流で透明度を調整
かなりの薄さながら、窓ガラスの中を電気が流れるようになっていて、電流で窓を暗くしたり透明にしたりするのだという。
一番濃い青色にすると、光の80%を遮断。また、光だけでなく熱を遮ることもできるので、効率的な室温調整が可能となる。
・ソーラー発電装置内蔵
加えて、電流を起こすための電気を、窓に搭載する太陽光発電装置で賄えるという点でも画期的だ。つまり、コンセントなどにつなげる必要がないのだ。
開発チームはゆくゆくは専用アプリをつくり、スマホで遮光度合いをコントロールできるようにしたいとのこと。また、窓ガラスに貼り付けられるようなフィルムタイプも開発し、家やオフィス、車の窓などでも使えるようになれば、としている。
![Techable](https://px1img.getnews.jp/img/archives/2019/08/origin_Techable.jpg)
ウェブサイト: https://techable.jp/
- ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
- 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。